• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

子宮体癌の術後再発予測方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592531
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

片岡 史夫  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40306824)

研究分担者 津田 浩史  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00423880) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード子宮体癌 / マイクロアレイ解析 / 再発予測
研究実績の概要

子宮体癌の遺伝子発現解析による再発予測モデルの構築
子宮体癌において,癌実質と間質の両者の遺伝子発現解析を実施し,癌実質および間質に共通して発現し再発に関与している遺伝子が 多数存在し,重要であることを見出した.そして,選別した遺伝子よりカスタムアレイを作成して,重要遺伝子を20個にしぼりこみ,68例で再発予測モデルを構築した.構築したモデルは現行の病理診断による再発リスク分類と比較して良好な精度であった.複数の施設より集積した子宮体癌136症例の凍結組織検体よりRNAを抽出し,カスタムアレイにて発現解析を実施し,再発予測モデルの精度および施設間の再現性を検証した.結果は ,症例数を増加させた場合でも構築したモデルは現行の病理診断より効率的に再発リスクを予測可能であった.また,特にカスタムアレイによる再発予測モデルでは,再発低リスクに分類される症例が32%増加し,これらの症例では術後の化学療法を省略できる可能性 が示唆された.平成26年度は, 上記の内容を中心に論文作成・投稿を行いGENES, CHROMOSOMES & CANCER誌に掲載された.

血中遊離DNA 測定による再発予測モデルの確立
平成26年度, 保有している血清でメチル化DNA を遊離DNA のサロゲートマーカーとして定量的PCRで定量し, 再発との関連を検証したが, 有用性を示唆する結果は得られなかった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of the gene expression profiles of cancer and stromal cells in endometrial cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Y, Ito YM, Kataoka F, Nomura H, Tanaka H, Chiyoda T, Hashimoto S, Nishimura S, Takano M, Yamagami W, Susumu N, Aoki D, Tsuda H.
    • 雑誌名

      Genes, Chromosomes & Cancer

      巻: 53 ページ: 725-37

    • DOI

      10.1002/gcc.22182

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考] 慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 婦人科腫瘍研究室 生体分子解析部門

    • URL

      http://www.obgy.med.keio.ac.jp/04research/06gy2.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi