• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

メチシリン耐性ブドウ球菌の遺伝子解析による慢性中耳炎遷延化の病態解明と治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関高知大学

研究代表者

小森 正博  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (30565742)

研究分担者 小林 泰輔  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (30253313)
連携研究者 上原 良雄  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (60346723)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード黄色ブドウ球菌 / MRSA / 慢性中耳炎
研究成果の概要

黄色ブドウ球菌がメチシリンに対する耐性遺伝子を獲得したものをMRSAといい,治療に難渋することがある.慢性中耳炎の耳漏から分離された黄色ブドウ球菌の遺伝子解析を行ったところ、本症由来の黄色ブドウ球菌の集団構成は健常者のそれと明らかに異なり、すでに報告されているアトピー性皮膚炎や伝染性膿痂疹のものとも異なっていた。
次に、従来通り医療機関において病原となった病院感染型MRSAは耐性株が多く、一般社会に存在する市中感染型MRSA薬剤感受性がよいという結果であったが、抗MRSA薬であるバンコマイシンの効果が低下していること、後者ではリネゾリドの効果も低下していることに留意する必要があると思われた.

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi