• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中耳真珠腫におけるマイクロバイオームの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関昭和大学

研究代表者

比野平 恭之  昭和大学, 医学部, 客員教授 (00238320)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード真珠腫 / microbiome / 中耳 / シーケンス
研究成果の概要

近年、米国を中心として消化管や生殖器、皮膚組織などのmicrobiomeを検討し、疾患の発生や予防機序に応用する試みが行われている。中耳は気道粘膜の延長であり、中耳粘膜においても種々の細菌が棲み中耳炎の発症や遷延化に深く関わっていると考えられる。そこで手術時に得られた組織標本から中耳粘膜のmicrobiomeを真珠腫例、非真珠腫例との間で比較検討した。中耳真珠種と非真珠腫性中耳炎の患者の真珠種や中耳粘膜細菌コミュニティを比較した場合、両群で菌種の数に有意な差は認められなかったが、真珠種群において嫌気性菌が真珠種の形成に関わっているのではないかと推測された。

自由記述の分野

耳科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi