• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アレルギー性鼻炎が睡眠障害に及ぼす発生機序の解明と新規治療による研究

研究課題

研究課題/領域番号 24592578
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中山 明峰  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30278337)

研究分担者 飛田 秀樹  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00305525)
栗山 真一  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (10625560) [辞退]
鈴木 元彦  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50326138)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードsleep / nasal allergy / brain / vertigo / meniere's disease / rapid eye movement / sleep apnea / CPAP
研究実績の概要

これまで目標に対し、以下のように研究をした。i)鼻アレルギーに対し世界で初めて安全性の高い根治療法となりうる薬剤CD40 を開発。ii)鼻アレルギーに対する海馬への影響。iii)基礎研究と臨床研究を癒合した研究。その結果CD40siRNA はアレルギー反応を抑制し、CD40siRNA がアレルギー性疾患の新しい治療法となる可能性を世界で初めて報告した(M.Suzuki)。鼻アレルギーで引き起こされる睡眠時呼吸障害が海馬に与える影響。申請者らの過去の研究で鼻アレルギーモデルマウスは確実に作製することが可能である経験を経て、モデルマウスを作成した。また、Argyophil III 染色で海馬の神経細胞障害を観察する方法を確立している。さらに睡眠脳波の計測も熟練しており、この3つの研究を総合する。それにより対照群と鼻アレルギーモデルマウスの海馬神経細胞、さらに睡眠脳波を比較することにより、鼻アレルギーが睡眠中の大脳に与える障害を追跡した。一過性に起こした末梢の虚血病変は一見全身に重篤な症状を来さないように見受けられるが、海馬に出現した銀親和性の暗黒神経細胞は軽度の脳障害を与える可能性があることを示唆した(Hideki Hida, , 2011)。鼻アレルギーモデルマウスに対し申請者らが開発した新規治療薬CD40 を投与した場合、鼻アレルギーでみられるような睡眠障害・脳障害が改善するかどうかを研究した。CD40 は現在動物実験段階であるが、申請者らはほかの研究でヒトへの応用に着手している。研究期間中この薬物が完成しなかったが、した時には、申請者が所属する睡眠医療センターにおいて鼻アレルギー合併の睡眠障害患者に治験を行うことは可能である。さらに、2011 年には睡眠障害に季節変動があることを初めて指摘し、鼻アレルギーの関与を示唆する報告を行った(M.Nakayama,2011)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of vestibular-balance symptoms according to symptom duration: dimensionality of the vertigo symptom scale-short form. Health and Quality of Life Outcomes2015

    • 著者名/発表者名
      2. Kondo M, Kiyomizu K, Goto F, Kitahara T, Imai T, Hashimoto M, Shimogori H, Ikezono T, Nakayama M, Watanabe N, Akechi T.
    • 雑誌名

      Health and Quality of Life Outcomes

      巻: 13 ページ: 4

    • DOI

      10.1186/s12955-015-0207-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Criterion validity of the Pittsburgh Sleep Quality Index and Epworth Sleepiness Scale for the diagnosis of sleep disorders.2014

    • 著者名/発表者名
      3. Nishiyama T, Mizuno T, Kojima M, Suzuki S, Kitajima T, Ando KB, Kuriyama S, Nakayama M.
    • 雑誌名

      Sleep Med.

      巻: 15 ページ: 422-429

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2013.12.015.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Meniere’s and sleep disorders.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M
    • 学会等名
      The Third China Equilibrium Meeting.
    • 発表場所
      Dalian, China.
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Can sleep medicine cure dizziness?2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M
    • 学会等名
      The 19th Taiwan Neurological Society Congress.
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2014-04-13 – 2014-04-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Can sleep medicine cure dizziness?2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M
    • 学会等名
      The 5th East Asia Neurology Forum.
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2014-04-11 – 2014-04-11
    • 招待講演
  • [図書] 耳鼻咽喉科臨床フロンティア・耳鼻咽喉科最新薬物療法マニュアルー選び方・使い方2014

    • 著者名/発表者名
      中山明峰
    • 総ページ数
      215-220
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi