好酸球性副鼻腔炎の嗅粘膜の組織学的所見では、好酸球浸潤、ボーマン腺の増大とともに糖蛋白分泌異常が認められ、ニオイ分子の嗅粘膜接着が妨害されていることが示唆された。ステロイド薬の投与後に、好酸球浸潤とボーマン腺増勢と分泌異常が抑制され、嗅覚の改善も認められた。しかし、一部の嗅覚障害例では肥満細胞内にステロイド抵抗性のAmphiregulinの存在が認められた。 呼吸粘膜に著明な好酸球性浸潤の認めた症例ではFeNOが高値を示した。FeNO高値は線毛機能障害に起こすので、嗅粘膜においても嗅線毛機能異常に関与することが示唆された。
|