• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

標的指向性リポソームを用いた網膜静脈閉塞症の病態解明と薬物治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592623
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

西信 良嗣  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (30379193)

研究分担者 大路 正人  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252650)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂質 / 応用動物 / タンパク質 / 細胞・組織
研究実績の概要

本年度の研究実施計画に従い研究を遂行した。標的指向性リポソームを硝子体内に投与した網膜静脈閉塞症のモデル動物において、標的指向性リポソームの機能評価および薬物を内包した標的指向性リポソームの治療効果を検討した。
リポソームの主成分であるリン脂質、コレステロールなどの各脂質をDPPC/DPPE/DCP/Cholesterol/Ganglioside (15/5/5/40/15 モル比)の割合で秤量し、クロロホルム/メタノールに溶解した。抗VEGF薬(ベバシズマブ)を混合後、限外濾過を行い、抗VEGF薬(ベバシズマブ)内包リポソームを作製した。モデル動物に作製した標的指向性リポソームを添加した。0,3,7,14,30,45,60日後に前房水のサンプリングを行った。リポソームから前房水中へのベバシズマブの漏出量を検討した。リポソーム表面をヒト血清アルブミンコートしていない場合、ELISA法による定量では、漏出量は3日目33.2μg、7日目43.2μgであり、漏出率は3日目6.26%、7日目8.15%となった。BCA法による定量では、漏出量は3日目404.0μg、7日目1140.0μgであり、漏出率は3日目5.05%、7日目14.25%となった。ELISA法、BCA法のどちらの定量においても前房水のベバシズマブ量に徐放効果が認められた。リポソーム表面をヒト血清アルブミンコートした場合、漏出量は、3日目0.882μg、7日目0.825μg、14日目1.729μg、30日目3.783μg、45日目1.823μg、60日目6.587μgであり、漏出率は3日目0.71%、7日目0.66%、14日目1.38%、30日目3.03%、45日目1.46%、60日目5.27%であった。モデル動物においても、in vitro同様、薬物を内包した標的指向性リポソームは薬剤徐放効果を有することがわかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Comparison of single injection and three monthly injections of intravitreal bevacizumab for macular edema associated with branch retinal vein occlusion.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Saishin Y, Sawada O, Kakinoki M, Miyake T, Sawada T, Kawamura H, Ohji M
    • 雑誌名

      Clinical ophthalmology

      巻: 9 ページ: 175-180

    • DOI

      10.2147/OPTH.S76261.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior chamber paracentesis might prevent sustained intraocular pressure elevation after intravitreal injections of ranibizumab for age-related macular degeneration.2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiyama Y, Sawada T, Kakinoki M, Sawada O, Nakashima T, Saishin Y, Kawamura H, Ohji M
    • 雑誌名

      Ophthalmic research

      巻: 52 ページ: 234-238

    • DOI

      10.1159/000365253.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scleral imbrication combined with vitrectomy and gas tamponade for refractory macular hole retinal detachment associated with high myopia.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa M, Kawamura H, Kakinoki M, Sawada O, Sawada T, Saishin Y, Ohji M
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 34 ページ: 2451-2457

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000000246.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum and plasma vascular endothelial growth factor concentrations before and after intravitreal injection of aflibercept or ranibizumab for age-related macular degeneration.2014

    • 著者名/発表者名
      Wang X, Sawada T, Sawada O, Saishin Y, Liu P, Ohji M
    • 雑誌名

      American journal of ophthalmology

      巻: 158 ページ: 738-744

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2014.06.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bimonthly injections of ranibizumab for age-related macular degeneration.2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada T, Kakinoki M, Wang X, Kawamura H, Saishin Y, Ohji M
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 252 ページ: 1545-1551

    • DOI

      10.1007/s00417-014-2612-8.

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization and evaluation of sugar-chain modified liposome encapsulated with human immunoglobulin for intravitreal administration2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasa M, Saishin Y, Wang X, Ohji M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology, 2014
    • 発表場所
      ORLANDO, FL,U.S.A
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
  • [学会発表] Bimonthly injections of ranibizumab for age-related macular degeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada T, Wang X, Sawada O, Saishin Y, Ohji M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology, 2014
    • 発表場所
      ORLANDO, FL,U.S.A
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
  • [学会発表] Serum and aqueous vascular endothelial growth factor concentration of patients with age-related macular degeneration after intravitreal injection of aflibercept2014

    • 著者名/発表者名
      Wang X, Sawada T, Sawada O, Saishin Y, Ohji M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology, 2014
    • 発表場所
      ORLANDO, FL,U.S.A
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
  • [学会発表] Photoreceptor outer segment length and outer foveal thickness as predictive factors associated with visual outcome after vitrectomy for vitreomacular traction syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiyama Y, Kawamura H, Fujikawa M, Sawada O, Saishin Y, Ohji M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology, 2014
    • 発表場所
      ORLANDO, FL,U.S.A
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
  • [学会発表] Changes of retinal thickness after vitrectomy for epiretinal membrane with and without internal limiting membrane peeling2014

    • 著者名/発表者名
      Obata S, Iwasaki K, Fujikawa M, Kakinoki M, Sawada O, Saishin Y, Kawamura H, Ohji M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology, 2014
    • 発表場所
      ORLANDO, FL,U.S.A
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi