• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高齢者の視機能と眼疾患における全身因子および色素上皮由来因子の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

緒方 奈保子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60204062)

研究分担者 車谷 典男  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10124877)
上田 哲生  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00364068)
西 智  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70571214)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード視機能 / 加齢黄斑変性 / 認知症 / 白内障 / コホート研究 / 高齢者 / 疫学調査
研究成果の概要

高齢者の眼科健診「藤原京EYEスタディ」を行い2868人(男性1513 人、平均年齢76.3±4.9)が受診した。年齢とともに視力が低下していたが、平均矯正視力はlogMAR0.048で、視力低下(logMAR>0.2)は6.6%であった。白内障術後は19.5%。認知機能検査MMSE平均は27.3±2.3、認知機能低下あり(23点以下)は5.7%で、年齢、視力低下、学歴と関連を認めた。
加齢黄斑変性(AMD)患者66例における血漿PEDFは10.2±3.14μg/mlとコントロール群8.23±1.88μg/mlより高く(p<0.01)、PEDFがAMDの発症に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

網膜、加齢黄斑変性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi