• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

眼内悪性リンパ腫の病態解明ならびに新規治療に向けた研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

後藤 浩  東京医科大学, 医学部, 教授 (10201500)

研究分担者 臼井 嘉彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (50408142)
山川 直之  東京医科大学, 医学部, 助教 (80599134)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード眼内悪性腫瘍 / 眼内リンパ腫 / ぶどう膜炎 / サイトカイン / ケモカイン / BCA-1 / IL-10
研究成果の概要

原発眼内リンパ腫は、その多くが中枢神経系リンパ腫を併発するため5年生存率が約60%と生命予後不良な疾患である。一般に診断には硝子体を用いた細胞診などが行われるが、眼内液中の40種類以上の液性因子を網羅的に検索したところ、BCA-1などの新たな診断マーカーを同定することができた。また眼内に浸潤した細胞のゲノムを網羅的に解析したところ、IL-10遺伝子が存在するchromosome 1qなどの特定の遺伝子では高頻度にコピー数が増加しており、この染色体に異常のある患者は有意に眼内液中のIL-10濃度が高く生命予後とも相関することが判明した。
これらのデータは新たな治療法の開発に繋がることが期待される。

自由記述の分野

ぶどう膜炎・眼腫瘍・眼窩疾患・眼形成・眼病理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi