• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

毛様体のRab8とERMファミリーの相互作用の検討による緑内障病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24592663
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

研究代表者

木村 至  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (60296663)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードRab8 / ERM family / Glaucoma / Ocular ciliary body
研究実績の概要

本研究は、1)Rab8およびERM familyの毛様体に置ける正常な相互作用をサル毛様体上皮の培養細胞にて検討し、Rab8およびERM familyの毛様体上皮培養細胞でのシグナル伝達経路を可能な限り明らかにすること、2)各種条件下でのRab8およびERM familyの相互作用の変化を調べ、それが緑内障の重症度に相関するか検討することに大別される。
Rab8およびERM familyの眼内での相互作用について言及した論文は現在まで視細胞での検討を行った1本だけであり(Deretic D, et al. Mol Bilo Cell, 2004)、本研究における毛様体での検討は最初の試みであると考えられる。
現在までにRab8 deficient mouseの眼球切片を作製し、Rab8およびERM familyの共局在についてRab8 deficient mouse、wild type、毛様体上皮の初代培養細胞について免疫染色を施行し、wild typeと培養細胞において共局在は確認できた。Rab8 deficient mouseの切片では現在のところERM familyの局在部位について一定の傾向を見出せていない。次に毛様体上皮の初代培養細胞を用いて、各種薬剤を投与しRab8およびERM familyの発現についてウェスタン解析を行ったが、ステロイドを投与した際に濃度依存的にRab8の発現が抑えられることを見出した。炭酸脱水酵素阻害剤、β遮断薬の投与ではRab8、ERM familyの発現について変化を認めなかった。この結果については追試を行い、再現性を確認した。ここまで英文論文としてまとめ投稿作業を行った。
同様の薬剤投与にてmRNAの発現の変化についてRT-PCRによる解析の準備を進め、細胞培養、プライマー作製を進めていたが、年度内に一定の結果を見出すことはできなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 黄斑マップをみるコツはありますか?2015

    • 著者名/発表者名
      木村至
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 69 ページ: 130-133

  • [学会発表] スタートアップ!眼底所見で診る緑内障乳頭 視神経乳頭の局所解剖と正常乳頭所見2015

    • 著者名/発表者名
      木村至
    • 学会等名
      第69回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-25
  • [学会発表] 光干渉断層計アンギオグラフィーを用いた進行緑内障の篩状板毛細血管網構築の観察(パイロットス タディー)2015

    • 著者名/発表者名
      吉川祐司、花房彩、勝本武志、庄司拓平、木村至、古内康寛、羽根渕昌明、 板谷正紀
    • 学会等名
      第26回日本緑内障学会
    • 発表場所
      ウィンク愛知(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 深部強調画像法光干渉断層計アンギオグラフィーによる篩状板毛細血管網描出(パイロットスタ ディー)2015

    • 著者名/発表者名
      花房彩、吉川祐司、勝本武志、庄司拓平、木村至、古内康寛、羽根渕昌明、 板谷正紀
    • 学会等名
      第26回日本緑内障学会
    • 発表場所
      ウィンク愛知(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] The investigation of changes in subfoveal choroidal thickness and sensitivity of visual field in highly myopic glaucoma2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura I, Tamaki K, Yoshikawa T, Imamura Y, Watanabe S, Nakazawa Y, Ebihara N
    • 学会等名
      Association for Research in Vision & Ophthalmology Annual Meeting
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2015-05-03 – 2015-05-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 強度近視眼の緑内障における視野感度変化量と脈絡膜厚、屈折の検討2015

    • 著者名/発表者名
      木村至、玉城和範、吉川智子、今村裕、渡邉慧、中澤有吾、海老原伸行
    • 学会等名
      第119回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-19
  • [図書] 実戦緑内障 眼底所見で診る緑内障乳頭2015

    • 著者名/発表者名
      木村至ほか、18名
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi