• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

マイクロRNAを標的としたベーチェット病における抗TNF抗体治療の分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24592678
研究機関杏林大学

研究代表者

岡田 アナベル・あやめ  杏林大学, 医学部, 教授 (50303962)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード免疫学
研究実績の概要

本研究課題ではインフリキシマブ治療前後の末梢血単核球のmicroRNAに関する網羅的な遺伝子発現解析を施行し、miRNAの変動、miRNAとぶどう膜炎活動性との関連について検討を行った。
ベーチェット病ぶどう膜網膜炎患者(4例)を対象にインフリキシマブ導入前後でmRNAおよびmicroRNAの発現について末梢血単核球を用いてマイクロアレイによる網羅的な解析を行った。4例において発現の上昇、低下のみられたmiRNAを抽出し、それらのmiRNAの標的となる遺伝子発現(mRNA)をマイクロアレイの手法を用いて解析した。インフリキシマブ導入後の眼発作抑制効果について検討したところ、4例中3例ではインフリキシマブ治療開始後2年間で眼発作を認めなかったが、残りの1例はインフリキシマブ治療開始2年目以降に眼炎症発作がみられた。
MiRNAの網羅的遺伝子発現の検討では、4例に共通して発現の上昇、または低下したmiRNAは認めなかったものの、4例中3例でmiRNA144の発現の低下がみられた。一方、4例中1例(眼発作のみられた症例)でmiRNA144の発現がインフリキシマブ導入前に比べて約2倍の上昇を示した。また眼発作のみられた症例においてmiRNA-144の標的遺伝子の一つであるphosphatase and tensin homolog (PTEN)の発現低下がみられた。最近、制御性T細胞(CD4+Foxp3+ regulatory T cells) の機能保持にPTENの発現が必須であることが報告されている(Nature Immunology, 2015)。少数例での検討であるが、通常の眼所見に加えて末梢血単核球中のmiRNA144とPTENがベーチェット病ぶどう膜網膜炎におけるインフリキシマブの有効性を評価するバイオマーカーとして有用である可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development and validation of new diagnostic criteria for acute retinal necrosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Takase H, Okada AA, Goto H, Mizuki N, Namba K, Ohguro N, Sonoda KH, Tomita M, Keino H, Kezuka T, Kubono R, Mizuuchi K, Shibuya E, Takahashi H, Yanai R, Mochizuki M
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol.

      巻: 59 ページ: 14-20

    • DOI

      10.1007/s10384-014-0362-0.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the long-term efficacy and safety of infliximab treatment for uveitis in Behçet's disease: a multicenter study.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Kezuka T, Sugita S, Keino H, Namba K, Kaburaki T, Maruyama K, Nakai K, Hijioka K, Shibuya E, Komae K, Hori J, Ohguro N, Sonoda KH, Mizuki N, Okada AA, Ishibashi T, Goto H, Mochizuki M.
    • 雑誌名

      Ophthalmology.

      巻: 121 ページ: 1877-1884

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2014.04.04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term efficacy of infliximab on background vascular leakage in patients with Behçet's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Okada AA, Watanabe T, Taki W.
    • 雑誌名

      Eye.

      巻: 28 ページ: 1100-1106

    • DOI

      10.1038/eye.2014.138

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Short-term changes in choroidal thickness after aflibercept therapy for neovascular age-related macular degeneration.2014

    • 著者名/発表者名
      Koizumi H, Kano M, Yamamoto A, Saito M, Maruko I, Kawasaki R, Sekiryu T, Okada AA, Iida T.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol.

      巻: 159 ページ: 627-633

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2014.12.025

    • 査読あり
  • [学会発表] Immune regulation of ocular inflammatory disease by Foxp3+ regulatory T cells2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Keino, Yasuhiko Sato, Takayo Watanabe, Annabelle A Okada.
    • 学会等名
      2015 Asia-ARVO
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-19
  • [学会発表] レチノイン酸による実験的自己免疫性視神経炎の軽症化2014

    • 著者名/発表者名
      慶野 博、渡辺交世、首藤紘一、北岡康史、原田高幸、岡田アナベルあやめ.
    • 学会等名
      第52回日本神経眼科学会総会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-13
  • [学会発表] OCTで眼底後極部の経時的な変化を観察した急性網膜壊死の1例2014

    • 著者名/発表者名
      松本杏奈、慶野博、厚東隆志、渡辺交世、岡田アナベルあやめ.
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [学会発表] 多発消失性白点症候群の網膜外層所見と眼底自発蛍光2014

    • 著者名/発表者名
      中山真紀子、慶野博、渡辺交世、平形明人, 岡田アナベルあやめ.
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [学会発表] ポリープ状脈絡膜血管症に対するaflibercept療法の1年経過2014

    • 著者名/発表者名
      山本亜希子、狩野麻理子、古泉英貴、齋藤昌晃、丸子一郎、石龍鉄樹、飯田知弘、岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [学会発表] 我が国における急性網膜壊死の実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      高瀬博、大黒伸行、岡田アナベルあやめ、後藤浩、園田康平、富田誠、南場研一、水木信久、望月學
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [学会発表] 眼内悪性リンパ腫における黄斑部SD-OCT所見の検討2014

    • 著者名/発表者名
      慶野博、越前成旭、瀧 和歌子、井上真、岡田アナベルあやめ.
    • 学会等名
      第48回日本眼炎症学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-05
  • [学会発表] 糖尿病性虹彩炎を発症した患者の臨床的特徴についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊交世、肥留川京子、慶野博、瀧 和歌子、越前成旭、岡田アナベルあやめ.
    • 学会等名
      第48回日本眼炎症学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-05
  • [学会発表] IL-2/IL-2 Ab complex plus rapamycin ameliorate experimental autoimmune uveoretinitis associated with expansion of CD4+Foxp3+ regulatory T cells2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Keino, Yasuhiko Sato,Annabelle A Okada.
    • 学会等名
      Federation of Clinical Immunology Societies 2014
    • 発表場所
      Chicago、米国
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-28
  • [学会発表] Retinoic Acid Receptor Stimulation Ameliorates Experimental Autoimmune Optic Neuritis (EAON)2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Keino, Takayo Watanabe, Yasuhiko Sato, Koichi Shudo, Yasushi Kitaoka, Takayuki Harada, Annabelle A Okada.
    • 学会等名
      World Ophthalmology Congress 2014
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
  • [図書] 眼科2014

    • 著者名/発表者名
      慶野博、岡田アナベルあやめ
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi