• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

SHG顕微鏡による増殖性網膜疾患新規病因タンパクの効率的スクリーニング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関福岡大学

研究代表者

佐々 由季生  福岡大学, 医学部, 講師 (80580315)

研究分担者 吉田 茂生  九州大学, 医学部, 講師 (50363370)
石橋 達朗  九州大学, 医学部, 教授 (30150428)
福島 修一郎  大阪大学, 基礎工学部, 助教 (40362644)
安井 武史  徳島大学, 工学部, 教授 (70314408)
向野 利寛  福岡大学, 医学部, 教授 (40117106)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード眼増殖性疾患 / 網膜色素上皮細胞 / SHG光 / コラーゲン / リモデリング
研究成果の概要

我々は、増殖組織マイクロアレイ解析を行い、約300の増殖組織特徴的遺伝子群の抽出をしている。今回、新しくコラーゲンの構造を染色することなく観察可能なSHG顕微鏡を用いて、コラーゲン上に網膜色素上皮細胞を培養し、多数の目的タンパクで刺激をすることでコラーゲン再構築へのの影響を同時にかつ、継時的に観察することができるモデルを開発し、それを用いてペリオスチン・テナシンC等のコラーゲン再構築への作用を評価した。一方で、それらのタンパクの機能について、眼内細胞(網膜血管内皮細胞・網膜色素上皮細胞)を用いて細胞遊走・増殖・管腔形成に促進的に働くことを明らかにした。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi