• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

慢性創傷におけるNKT細胞機能の解明とその制御による新たな治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関東北大学

研究代表者

古和田 雪  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (90623190)

研究分担者 館 正弘  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50312004)
川上 和義  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10253973)
菅野 恵美  東北大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10431595)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード創傷治癒学 / NKT細胞 / 感染
研究成果の概要

NKT細胞はT細胞とNK細胞の特性を併せ持つユニークな細胞であり、様々な疾患の制御に深く関わっている。本研究ではマウス創傷治癒モデルを用いて創傷治癒過程におけるNKT細胞の役割に注目し解析を行った。NKT細胞を欠損したJα18KOマウスでは、WTマウスと比べ創傷治癒が遅延した。この遅延は、WTマウス由来のNKT細胞を20~30%程度含む肝臓単核球集団(LMNC)を移植されたJα18KOマウスで回復した。また、WTマウスにNKT細胞を活性化させるα-GlaCerを投することにより創傷治癒が促進した。これらの結果より、NKT細胞が皮膚創傷治癒過程において重要な役割を担うことが明らかとなった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi