研究課題/領域番号 |
24592719
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
林 瑠加 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50445392)
|
研究分担者 |
鳥海 正博 帝京大学, 医学部, 助教 (20528210)
貴志 和生 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40224919)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 細胞凝集塊 / 非接着培養 / 間葉系細胞 / 線維芽細胞 / 毛包誘導 |
研究成果の概要 |
C57BL/6Jマウス新生仔の皮膚より間葉系細胞を採取・培養したのち、非接着性培養皿で無血清培地を用いて細胞凝集塊を形成した。凝集塊は比較的長期に生存可能であり、その間いわゆる冬眠状態である可能性が示唆された。また細胞凝集塊の性質について遺伝子学的、免疫組織学的検討を行ったところ、凝集塊形成により毛包誘導や毛周期に関わりの深いWnt関連因子や、細胞の未分化性を示すSox-2、Oct-4、CD133、cxcr4などの遺伝子発現が相対的上昇することが判明したが、これら因子の分布は必ずしも凝集塊内で均一でなく、一部の細胞の性質が変化した結果なのか、もしくは細胞の選択が行われたのかは今後要検討である。
|
自由記述の分野 |
形成外科学
|