研究課題/領域番号 |
24592735
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
清水 裕子 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (80423284)
|
研究分担者 |
森田 潔 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40108171) [辞退]
高橋 徹 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (40252952)
森松 博史 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30379797)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 集中治療学 / 急性肝傷害 / 酸化ストレス / Nrf2 / オートファジー / ヘムオキシゲナーゼ / Bach1 / 四塩化炭素 |
研究実績の概要 |
申請者らはこれまでの研究で、急性臓器不全の細胞傷害には酸化ストレスが関与し、細胞保護作用を持つストレス蛋白 Heme Oxygenase (HO)-1や、その発現を抑制的に制御する転写調節因子Bach1 mRNAが急性肝不全において肝細胞に誘導されることを報告してきた。最近、活性酸素などの酸化ストレスにより活性化される転写因子Nrf2は、Bach1と相互作用しHO-1などの抗酸化タンパク質遺伝子の発現を活性化するとともに、タンパク分解経路の一つであるオートファージー(自食作用)にも関与し細胞傷害を制御していることが報告された。本研究では、急性肝不全のより鋭敏で早期に感知できる酸化ストレスマーカーとしてのNrf2の有用性を検討するとともに、肝傷害重症化機序のさらなる解明のため、肝傷害と Nrf2、オートファジーの関係を明らかにする。 H24~25年度は四塩化炭素曝露ラット劇症肝炎モデルとフェノバルビタール(PB)水前投与後四塩化炭素曝露ラット劇症肝炎モデルを用い、Nrf2 mRNAの酸化ストレスマーカーとしての有用性を示してきた。 H26年度は、四塩化炭素曝露ラット劇症肝炎モデルの肝臓におけるオートファジーについて検討した。雄性SDラットに四塩化炭素を投与しオートファジー活性化の指標の一つLC3とp62タンパク質の肝臓における発現を検討した。オートファジー活性化に伴い上昇するLC3-IとLC3-IIの比は(LC3-II/LC3-I)は、四塩化炭素投与後1時間より有意に上昇した。オートファジー活性化により低下するp62はCCl4投与後3時間より低下傾向を示し、四塩化炭素投与により肝でオートファジーが活性化していることが予想された。 今後、酸化ストレスによる肝傷害の程度とNrf2遺伝子発現、オートファジー活性化の関係をさらに追及してく予定である。
|