• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

定量化した毛細血管再充満時間によるショックの予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

森村 尚登  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20239685)

研究分担者 後藤 隆久  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00256075)
坂本 哲也  帝京大学, 医学部, 教授 (40365979)
研究協力者 大井 康史  
松森 響子  
大塚 剛  
六車 崇  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード毛細血管再充満時間 / ショック / パルスオキシメータ / 乳酸
研究成果の概要

パルスオキシメータの原理を応用して爪床圧迫前後の近赤外光と赤色光の透過光変化からCRTの定量化(Q-CRT)を試みた。健康成人の平均Q-CRT は 1.6秒であった。検者間測定値にばらつきをみとめたため、一定の陽圧で測定する指圧迫機構を開発した。併せて圧迫により発生する近赤外光と赤色光の差分の幅(ΔAb)が0.06より大きい場合に高い感度と特異度で2.0 mmol/l以上の乳酸値を予測することを示した。

自由記述の分野

救急医学・集中治療医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi