• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

学校における心停止の疫学調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関近畿大学 (2013-2014)
大阪市立大学 (2012)

研究代表者

西内 辰也  近畿大学, 医学部, 准教授 (60588804)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード心肺蘇生 / AED / 学校 / 心停止
研究成果の概要

2005年からの5年間に34例の内因性心停止が大阪府の学校で発生し、11例(32%)が社会復帰した。23例(68%)が心室細動であり、学校で心停止が発生した際には配備されたAEDの早期使用により予後の改善が期待される。
大阪府の学校1728校に医療緊急時の対応に関する現状についてアンケート調査を実施したところ764校(44%)から回答を得た。医療緊急時の対応策を有する学校は64%であった。95%の学校が職員に対するCPR講習会を開催していたが、実際の心停止を想定した実地訓練については約半数の49%が未実施であった。CPR講習会のみならず、医療緊急時の対応策に沿った想定訓練の実施が望まれる。

自由記述の分野

救急医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi