• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

口腔・顔面の痛覚異常とニューロン-グリア相互作用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

寺山 隆司  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60333689)

連携研究者 杉本 朋貞  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (50135729)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード痛覚異常 / 神経損傷 / 収斂投射 / ミクログリア / 三叉神経知覚核群 / 脊髄
研究成果の概要

本研究では末梢神経損傷後の痛覚異常に中枢投射部位のニューロンやグリア細胞がどのように関与しているのか検討した。その結果、三叉神経損傷後に脳幹の各部位によってそれぞれ異なる様式のニューロンの興奮性の変化が起こっていることが明らかとなった。また口腔内の痛みに対する行動学的指標を確立するとともに、神経損傷後の痛覚異常に中枢投射部位での収斂投射が関与していることを明らかにした。さらに後肢を支配する神経の損傷による痛覚異常と脊髄における収斂投射との関連を明らかにするとともに、中枢神経系におけるミクログリアの活性化が脊髄での収斂投射および神経障害性疼痛の発症に重要な役割を果たしていることを明らかにした。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi