• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

低フォスファターゼ症の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 24592794
研究種目

基盤研究(C)

研究機関新潟大学

研究代表者

織田 公光  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10122681)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード低フォスファターゼ症 / 先天性遺伝疾患 / アルカリフォスファターゼ / 発症メカニズム / 石灰化不全
研究概要

その1. 変異酵素の解析[TNSALP(N417S)、TNSALP(G420S), 標準命名法による]:低フォスファターゼ症で報告されたヒト組織非特異型アルカリフォスファターゼ(TNSALP)の変異酵素をほ乳類由来の細胞にそれぞれ発現して野生型酵素と細胞生物学的な詳しい比較検討を行った。両変異酵素ともによく似た性状を示した。特に、野生型酵素が酵素活性を有する2量体としてして細胞表面に存在するのに対して、変異酵素はいずれも2量体を形成できずに酵素活性を欠く単量体として細胞表面に存在することを明らかにした。このことは、417番目のアスパラギンと420番目のグリシンは2量体形成に必須であることを示しているとともに、2量体形成の不全が低フォスファターゼ症発症の原因であることが推測された。
その2. 変異酵素[TNSALP(D306V)、標準命名法による]の認識分解機構の解析:本変異酵素は哺乳動物由来の細胞に発現すると細胞表面に到達できずに小胞体で分解を受けることを報告していたが、その認識にはN型糖鎖が関係しており、最終的にはユビキチン化を受けた後にプロテアソームで分解されることを裏付ける結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

その1. 変異酵素の解析[TNSALP(N417S)、TNSALP(G420S):すでに実験を完了しTNSALP(G420S)についてはすでにその内容を発表済みである(FEBS 279, 4327-4337, 2012)。またTNSALP(N417S)についても4月24日付けで受理された(Molecular Genetics and Metabolism)。
その2. 変異酵素[TNSALP(D306V)、標準命名法による]の認識分解機構の解析:さらに詳細な解析の前提となるTNSALP(D306V)を誘導的に発現するTet-On CHO細胞の樹立した。

今後の研究の推進方策

1. 計画通り新たな変異酵素[TNSALP (P108L)]の解析を行う:本変異は歯限局性の低フォスファターゼ症で報告された変異で、優性遺伝するとされる。本変異酵素と野生型酵素を単独で、あるいは共発現させて(優性なので野生型に何らかの作用をする可能性がある)、細胞生物学的に詳細な比較検討を実施する予定である。種々の実験方法に関してはすでに当研究室で確立している。
2. 変異酵素[TNSALP(D306V)]の認識分解機構の解析:より詳細な機構の解析には本変異酵素を誘導的に発現する細胞の確立が前提となる。TEt-On CHO細胞をすでに樹立しているが、今後の研究の展開を考えて遺伝子がすべてわかっているヒトあるいはマウス由来の細胞系を樹立を目指す。

次年度の研究費の使用計画

25年度は計画通りに消耗品と旅費に研究費を当て、また一部はリプリント代に使用したい。
複数のTet-On細胞の購入費、細胞の樹立、遺伝子変異の導入などにかかわる消耗品の購入と国内学会や研究会での発表の旅費がその内訳である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A dimerization defect caused by a glycine substitution at position 420 by serine in tissue-nonspecific alkaline phosphatase associated with perinatal hypophosphatasia2012

    • 著者名/発表者名
      Makita S., Al-Shawafi A.H., Sultana S., Sohda, S. Nomura S., Oda K.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 279 ページ: 4327-4337

    • DOI

      10.1111/febs.12022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disulfide bonds are critical for tissue-nonspecific alkaline phosphatase function revealed by analysis of mutant proteins bearing a C201-Y or C489-S substitution associated with severe hypophosphatasia2012

    • 著者名/発表者名
      Satou Y., Al-Shawafi A.H., Sultana S., Makita, S., Sohda M., Oda K.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1822 ページ: 581-588

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2012.01.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunolocalization of sclerostin synthesized by osteocytes in relation to bone remodeling in the interradicular septa of ovariectomized rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Guo Y., Li M., Zhusheng L., Yamada T., Sasaki M., Hasegawa T., Hongo H., Tabata C., suzuki R., Oda K., Kawanami M., Amizuka N.
    • 雑誌名

      J. Electron Microscopy

      巻: 61 ページ: 309-320

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfs052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a newe assay kit for rat tartrate-resistant acid phosphatase type 5b (TRACP-5b) and evaluation of bone resorption in a rat ovariectomy model2012

    • 著者名/発表者名
      Miura T., Kikuchi W., Oda K.
    • 雑誌名

      医学と薬学

      巻: 68 ページ: 54-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨再生バイオマテリアルと間葉系幹細胞併用による骨再生向上の解析ー培養技術を応用した新しい骨再生法の展開ー2012

    • 著者名/発表者名
      小島 拓、吉沢享子、小野由紀子、鈴木晶子、坂上直子、長谷川智香、網塚憲生、織田公光、前田健康、斉藤 力
    • 雑誌名

      日本歯科医学会誌

      巻: 31 ページ: 34-38

    • 査読あり
  • [学会発表] Junsen型PTH/PTHrP受容体の機能以上の解析2012

    • 著者名/発表者名
      下村ー黒木 淳子、竜 佑宗、松田貴絵、田中聖至、織田公光、網塚憲生
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会大会
    • 発表場所
      郡山、福島県
    • 年月日
      20120916-20120917
  • [学会発表] Molecular basis of hypophosphatasia2012

    • 著者名/発表者名
      Makita S, AL-Shawafi, A.H., Sultana, S., Sohda M., Oda K., Nomura S.
    • 学会等名
      PER/IADR
    • 発表場所
      Helsinki, finland
    • 年月日
      20120912-20120915
  • [備考] 新潟大学大学院医歯総合研究科

    • URL

      http://mds.niigata-u.ac.jp/index_j.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi