• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

Monadと相互作用する分子群による癌抑制の分子機序の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 24592795
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

佐伯 万騎男  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (30273692)

研究分担者 上崎 善規  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (40116017)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMonad
研究概要

バイオマーカーは抗癌剤の治療効果と副作用をあらかじめ予測する手段として重要である。特に分子標的薬の登場をきっかけにバイオマーカーの存在が大きくクローズアップされるようになった。口腔癌領域においてもバイオマーカーを効果的に用いることにより、癌の個別化医療を実施することが期待されている。
本年度は、マイクロアレイを用いてMonadの下流で変動している遺伝子を同定することで、Monadのバイオマーカーとしての位置づけを明らかにした。そして我々はMonadの癌抑制機序としてひとつとしてamphiregulinとの関連を見いだした。amphiregulinはEGF receptorのリガンドのひとつであり、EGF receptorを標的とする分子標的薬の効果を予測するバイオマーカーとして注目されている。我々はマイクロアレイを用いて乳がん細胞MDA-MB-231においてMonadの下流で変動している遺伝子を探索し、amphiregulin を同定した(論文投稿中)。しかしながらMonadが口腔癌の診断、治療に役立つかどうかは明らかではない。Monadとamphiregulinの関連を詳細に検討することで、また、更なる標的遺伝子を同定することで、amphiregulinの上位調節因子としてのMonadがバイオマーカーとして有用であることを証明していきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究目的であったMonadの下流で変動している遺伝子としてamphiregulinを発見し論文投稿にまで至った。

今後の研究の推進方策

Monadがamphiregulinを調節するメカニズムを詳細に検討する

次年度の研究費の使用計画

Monadとamphiregulinの直接的な結合を調べるためRIP assay を行うための実験系を構築する。Monadのrecombinant蛋白作製に取り掛かる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] RPAP3 splicing variant isoform 1 interacts with PIH1D1 to compose R2TP complex for cell survival.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Saeki M, Egusa H, Irie Y, Kamano Y, Uraguchi S, Sotozono M, Niwa H, Kamisaki Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 430 ページ: 320-4

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.11.017.

    • 査読あり
  • [学会発表] R2TP complex regulates apoptosis2012

    • 著者名/発表者名
      Saeki M
    • 学会等名
      First International Meeting on Reptin and Pontin
    • 発表場所
      ボルドー、フランス
    • 年月日
      20121017-20121019
    • 招待講演
  • [学会発表] Monad(WDR92)とR2TP複合体の細胞死における役割2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯万騎男
    • 学会等名
      第21回日本Cell Death学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120727-20120728
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi