• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規な骨芽細胞転写因子のCre-loxP系を応用した発現細胞系列の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

河合 伸治  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 特任准教授 (40362678)

研究分担者 天野 敦雄  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (50193024)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨芽細胞 / 転写因子 / 骨形成 / 特異的細胞破壊
研究成果の概要

Osr2を発現する細胞が、骨を作る骨芽細胞や歯を作る象牙芽細胞、関節を作る滑膜細胞とどのような関係にあるのかと言う疑問を解決することを目的とした。Cre-loxP系とジフテリア毒素を利用したOsr2を発現する細胞のみを破壊する手法を用いた。硬組織の観察を行う予定であったが、Osr2を発現する細胞をジフテリア毒素で破壊してしまうと、かなり早い時期で胎仔が致死に至ってしまい、目的のマウスが死亡してしまったため、硬組織の異常を観察することは不可能であった。Osr2は、胎生期、腸、腎、脳下垂体、肺、胃での発現も認められるため、臓器形成がうまくいかず、胎生致死になってしまった可能性が考えられる。

自由記述の分野

口腔生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi