• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯周パラ・インフラメーションから脳をまもる髄膜―グリア防御システム破綻の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

武 洲  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10420598)

研究分担者 中西 博  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20155774)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯周病 / ミクログリア / 髄膜 / アルツハイマー病
研究成果の概要

近年、歯周病はアルツハイマー病のリスク因子として注目されている。本研究は歯周病を低レベルの末梢炎症状態と捉え、『脳をまもる髄膜ーグリア防御システム破綻を引き起こし、脳炎症ならびに学習・記憶障害をもたらす』可能性とそのメカニズムについて検討を行った。その結果、歯周病菌とその関連成分(LPS)によりTLR2依存的に脳髄膜細胞から分泌される炎症因子を介してミクログリアが活性化され、中年マウスにおける学習・記憶障害を引き起こすことが明らかになった。さらに、老化に伴うミクログリアの反応性増大が、アルツハイマー病の脳においてアミロイドbetaを介した脳炎症を増幅する重要なファクターとなることが示唆される。

自由記述の分野

神経免疫科学、加齢科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi