研究課題
低侵襲にアクセス可能な「成体の神経堤由来細胞」による、歯胚再生の可能性を検討するため、神経堤に由来する細胞でGFPが恒常的に発現するP0-Cre/CAG-CAT-EGFPマウスを用い解析した。口腔粘膜組織から単離した細胞をフローサイトメーターでGFP陽性細胞とGFP陰性細胞を分離して、それぞれの細胞の増殖能と多分化能について解析した。低付着性プレートを用いbFGFを含む無血清培地で3次元培養すると、GFP陽性細胞は培養経過と共にスフェロイド径が増大したのに対し、GFP陰性細胞ではスフェロイドの形成が認められなかった。昨年度実施したDNAマイクロアレイの結果から注目したEndothelin receptor type B (Ednrb)のリガンドであるEdn3をGFP陽性細胞のスフェロイド培養系に加えるとスフェロイド数が著しく増加したことから、細胞増殖を制御することが示唆された。多分化能を検討するため種々の培養条件で誘導すると、GFP陽性細胞はBMP-2含有の骨芽細胞分化誘導培地で強いALP活性染色とAlizarin red染色陽性を示す骨芽細胞様細胞へと分化した。一方、GFP陰性細胞はBMP-2を添加しても、ALP活性染色とAlizarin red染色共に陰性を示した。Insulin含有の脂肪細胞誘導培地で培養すると、細胞質にOil Red O染色陽性の脂肪滴を含む脂肪細胞様細胞へと誘導された。成体口腔粘膜の神経堤由来細胞は、立体的に増殖することが可能であり、骨芽細胞様細胞や脂肪細胞様細胞など誘導できる多分化能を有していた。上皮細胞と共存培養で、歯に特有の遺伝子が神経堤由来細胞で上昇することなど更に解析する必要があるが、口腔粘膜は低侵襲に神経堤由来細胞を採取できる組織として、歯を含む硬組織再生へ応用可能なことが示唆された。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) 備考 (1件)
Int J Oral Maxillofac Implants
巻: - ページ: -
doi: 10.11607/jomi.3715
Cytotechnology
Acta Biomater.
巻: 12 ページ: 216-226
doi: 10.1016/j.actbio.2014.10.038.
Endocrinology
巻: 156 ページ: 314-322
doi: 10.1210/en.2014-1032.
J Biol Chem.
巻: 289 ページ: 15621-15630
doi: 10.1074/jbc.M113.520510
J Negat Results Biomed.
巻: 13 ページ: 18
doi:10.1186/s12952-014-0018-0
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 446 ページ: 481-486
doi: 10.1016/j.bbrc.2014.02.130.
Nanomedicine
巻: 10 ページ: 629-637
doi: 10.1016/j.nano.2013.09.007.
http://www10.showa-u.ac.jp/~0rqlbio/