• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

摂食行動を制御する味覚回路とその情報処理機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関日本大学

研究代表者

近藤 真啓  日本大学, 歯学部, 講師 (50312294)

連携研究者 田村 拓也  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (80396647)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経回路 / 化学感覚
研究成果の概要

各種の外界情報は感覚受容器を介して特定の神経回路を活性化させ、個体に感覚の認知(ex 味覚)および合目的な行動(ex 摂食行動)を誘導する。本研究では、味覚情報伝達への関与が推定されるニューロン(中枢神経系の責任領域)をERK(MAPキナーゼ)のリン酸化を指標に可視化し、甘味および苦味刺激では異なるニューロン群が興奮することを明らかにした。また、脳内のドパミンニューロンを易興奮性にさせると、摂食行動が亢進することを見出した。

自由記述の分野

神経生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi