• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

3次元線量分布解析システムを用いた金属修復物とスペーサーの線量分布への影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関新潟大学

研究代表者

勝良 剛詞  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30283021)

研究協力者 木村 修平  
宇都宮 悟  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射線治療 / 歯科用合金 / 後方散乱線 / 口腔粘膜炎 / 予防
研究成果の概要

照射野内の歯科用金属は口腔粘膜炎の悪化や線量分布の不確かさをもたらし、スペーサーは口腔粘膜炎の悪化を予防し放射線治療の精度を高めるが、これらについて詳細に検討した研究はない。歯科用合金とスペーサー素材による放射線治療の線量分布への影響を電離箱、EBTフィルム、モンテカルロシミュレーションを用いて検証した。合金による後方散乱線と側方散乱線はそれぞれ6 mm以内、3 mm以内で消失し、後方散乱線による線量増加は原子番号、密度に相関し、推定式は0.077√原子番号+0.79であることが示された。また、スペーサーの至適な素材は原子番号、密度ともに低く、厚みは6 mmであることが明らかになった。

自由記述の分野

歯科放射線学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi