• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アクアポリンをターゲットとした扁平上皮癌の増殖・転移抑制

研究課題

研究課題/領域番号 24592831
研究機関大阪大学

研究代表者

谷口 佳孝  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招へい教員 (10551468)

研究分担者 大倉 正也  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10281130)
和田 孝一郎  島根大学, 医学部, 教授 (90263467)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔がん / 扁平上皮癌 / 脂肪酸結合蛋白 / アクアポリン
研究実績の概要

口腔扁平上皮癌においてアクアポリン3と5が高発現していることを舌癌患者組織切片を用いた研究から明らかにした。これらの分子は正常上皮には殆ど発現していないことから、癌化した細胞に異所性に高発現することが明らかになった。更にアクアポリン3あるいはアクアポリン5をsiRNAを用いて特異的にノックダウンすることにより、培養癌細胞の増殖を有意に抑制することができた。これらの結果から、アクアポリンが癌細胞の増殖に重要な役割を果たしていることが明らかになった。また、更に詳細な検討を加えた結果、アクアポリンによる癌細胞増殖のメカニズムも明らかにすることができた。
我々のグループは、これら一連の研究成果をまとめ、英語論文として発表することができた。
更に一連の研究を通じて、アクアポリンと関連する分子が、アクアポリンと同じように扁平上皮癌の増殖をコントロールしている可能性も見出された。その分子の一つがFatty acid-binding protein (FABP) であった。これらの分子もやはり扁平上皮癌の癌部に特異的にかつ異所性に高発現しており、癌細胞の増殖に重要な役割を果たしていた。ノックダウンによりMAPKの活性が抑制された。また転移リンパ節においても強い発現を示し、転移にも関連している可能性がある。この結果を、英文論文に発表することが出来た。これらの結果、新しい分子標的治療に一助を当たれるものと考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of fatty acid binding protein 4 is involved in the cell growth of oral squamous cell carcinoma2014

    • 著者名/発表者名
      Lee D, Wada K, Taniguchi Y, Al-Shareef H, Masuda T, Usami Y, Aikawa T, Okura M, Kamisaki Y, Kogo M
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 31 ページ: 1116-20

    • DOI

      10.3892/or.2014.2975

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌におけるfatty acid binding proteins(FABPs)の役割について2014

    • 著者名/発表者名
      李 篤史, 谷口 佳孝, 大倉 正也, 相川 友直, 古郷 幹彦
    • 学会等名
      第68回 日本口腔科学会
    • 発表場所
      京王プラザ
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi