• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

EBウイルスによる難治性歯周病発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24592843
研究機関日本大学

研究代表者

今井 健一  日本大学, 歯学部, 准教授 (60381810)

キーワードEBV / 歯周病 / 根尖性歯周炎 / 潜伏感染
研究概要

歯科の二大疾患である歯周病と齲蝕はともに細菌感染症であり、齲蝕が進行すると炎症が歯根にまでおよび根尖性歯周炎が発症する。歯周病は世界で最も蔓延している感染症であるが、近年、歯周病が誤嚥性肺炎などの全身疾患の原因となることが明らかとなり、超高齢化社会を迎えるわが国において歯周病対策はより重要となる。また歯周病と根尖性歯周炎は歯を喪失する最大の要因となることから、QLO維持のためにも両疾患の病因の解明と新規治療法の開発は重要である。近年、進行性や難治性の歯周病および根尖性歯周炎の発症にEBウイルス(EBV)が関与するとの興味深い臨床報告が多数なされている。歯周ポケットや唾液仲のEBV量と歯周病の進行度が相関しており、特に重症の歯周疾患ではその関連性はより高くなる。また、歯周病原菌の量とEBVのDNA量も相関関係にあることが報告されている。しかしながら、わが国においてはEBVの検出をおこなった臨床研究はない。またEBVが歯周疾患の発症にどのように関与しているのか?この問題に関しては具体的な報告は一切ない。本年度は、EBVによる歯周疾患発症の分子機構について継続的に取り組んだとともに、歯周病と根尖性歯周炎患者の病変からのEBVの検出をPCR法を用い試みた。その結果、進行性の歯周疾患においてEBVのDNAが有意に検出された。また、EBVのEBERがB細胞の局在と一致して認められたことから、日本人においてもEBVが歯周疾患の進行に深くかかわっていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

大きく分けた研究課題の2つとも順調に進行していると共に、患者からのEBV検出も試みEBVと歯周疾患の関連に関して基礎から臨床的研究まで広く発展した。また、学会発表で成果を報告すると共に、論文としても発表することができた。

今後の研究の推進方策

本年度、歯周病患者とEBVの関連性に関しては論文として発表することができたため、引き続き根尖性歯周炎患者からのEBVの検出解析をすすめ論文としてまとめる。またEBVによる歯周疾患発症と進展のメカニズムに関しては、最後に残された課題であるEBVによる炎症性サイトカイン誘導におけるTLRとNF-κBの関与を中心に解析をすすめる。炎症性サイトカインの誘導には、転写因子NF-κBの活性化が最も重要であることが知られている。この点を調べるために、細胞を刺激した前後で核抽出液を調整し、抑制因子IκBaやNF-κB p65などの状態を各抗体を用いたWB法にて、またNF-κBプロモーターへの影響をルシフェラーゼアッセイにて調べる。さらに、実際の細胞内IL-6プロモーター上での各分子のダイナミックな動態を、ChIP assayにて検討し転写レベルでサイトカインが誘導されているか否かを調べる。さらに、EBVの歯周疾患発症への関与を証明するために、ヒト化マウスを用いた動物実験を開始する準備を行う。具体的にはヒト化マウスの歯肉、歯根内にEBVを確実に作用する技術を習得し、動物実験の基盤を作る。

次年度の研究費の使用計画

初年度に購入した分子生物、生化学解析関連の試薬等で効率よく研究が行えたため、また今年度は臨床研究も行っていたため試薬やシャーレ等の消耗品があまり必要でなく残金が生じた。
本年度に行う、EBVによる炎症性サイトカイン誘導におけるTLR- NF-κBシグナリングの関与の解明研究のために、あらたに関連抗体とChIPアッセイのキットを購入する。また、成果発表のための国内旅費および論文投稿費として使用する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Role of the histone H3 lysine 9 methyltransferase Suv39h1 in maintaining Epstein-Barr virus latency in B95-8 cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Kamio N, Cueno ME, Saito Y, Inoue H, Saito I, Ochiai K
    • 雑誌名

      FEBS J

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/febs.12768

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher prevalence of Epstein-Barr virus DNA in deeper periodontal pockets of chronic periodontitis in Japanese patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Imai K, Ochiai K, Ogata Y
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e71990

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0071990.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of microbial coinfection with HIV-1 and butyric acid-producing anaerobic bacteria on AIDS progression.2013

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Ochiai K
    • 雑誌名

      J. Oral. Biosci.

      巻: 55 ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between endogenous bacterial flora and latent HIV infection.2013

    • 著者名/発表者名
      Victriano AF, Imai k, Okamoto T
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol.

      巻: 20(6) ページ: 773-779

    • DOI

      10.1128/CVI.00766-12.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Butyric acid retention in gingival tissue induces oxidative stress in jugular blood mitochondria.2013

    • 著者名/発表者名
      Cueno ME, Imai K, Matsukawa N, Tsukahara T, Kurita-Ochiai T, Ochiai K
    • 雑誌名

      Cell Stress Chaperones

      巻: 18 ページ: 661-665

    • DOI

      10.1007/s12192-013-0409-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homology modeling study toward identifying structural properties in the HA2 B-loop that would influence the HA1 receptor-binding site.2013

    • 著者名/発表者名
      Cueno ME, Imai K, Shimizu K, Ochiai K
    • 雑誌名

      J Mol Graph Model

      巻: 44 ページ: 161-167

    • DOI

      10.1016/j.jmgm.2013.05.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯周疾患の病因論におけるウイルスの意義2013

    • 著者名/発表者名
      今井健一, 落合邦康
    • 雑誌名

      日本歯科評論

      巻: 73(7) ページ: 151-153

  • [学会発表] 口腔細菌のウイルス感染症促進作用―EBVおよびインフルエンザ感染に及ぼす影響―

    • 著者名/発表者名
      今井 健一, 神尾 宜昌, 落合 邦康
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
  • [学会発表] EBVの歯周病発症と進展への関与

    • 著者名/発表者名
      今井 健一, 小方 頼昌, 加藤 彩子, 落合 邦康
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
  • [学会発表] Butyric acid-retention in the rat gingival tissue induces whole blood oxidative stress and apoptosis: A possible link to systemic diseases.

    • 著者名/発表者名
      Marni E. Cueno, Kenichi Imai, Muneaki Tamura, Kuniyasu Ochiai
    • 学会等名
      第13回日本ミトコンドリア学会
    • 発表場所
      六本木アカデミーヒルズ(東京)
  • [学会発表] HIV 唾液検査の科学的検証とHIV 検査相談機会の拡大に関する取り組み.

    • 著者名/発表者名
      今井 健一, 落合 邦康
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
  • [学会発表] Butyric acid-induced HEME increase is correlated with SIRT1 decrease in gingival tissues.

    • 著者名/発表者名
      Marni E. Cueno, Kenichi Imai, Noriko Matsukawa, Takamitsu Tsukahara and Kuniyasu Ochiai
    • 学会等名
      The 20th IAGG world congressof Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Seoul Coex Convention Center(韓国)
  • [学会発表] 酪酸産生菌による潜伏感染ウィルス再活性化.

    • 著者名/発表者名
      今井 健一, 落合 邦康
    • 学会等名
      第17回日本腸内細菌学会
    • 発表場所
      北里大学コンベンションホール(東京)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi