• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯周病起因性動脈硬化における歯周病原性細菌の動態及び制御機序についての解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関日本大学

研究代表者

瀧澤 智美(橋爪智美)  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (50419785)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯周病 / 動脈硬化 / A. actinomyctemcomitans / GFP
研究成果の概要

近年、歯周病と全身疾患である動脈硬化には関連性があるとの知見が数多く報告されている。本研究は歯周病並びに動脈硬化制御につながるメカニズムの解明であり、歯周病原性細菌の感染後の生体内における動態、局在を解析することを目的としている。このためにAggregatibacter actinomycetemcomitans(A.a.)由来のロイコトキシンプロモーター制御下でGFP発現A. actinomycetemcomitansの作製を行った。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi