• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯髄選択血流計を試作し、血流検出を基準とした新しい歯髄診査法の有用性を検証する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

井川 資英  東北大学, 大学病院, 助教 (80176065)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯髄 / 血流 / ヒト / レーザードップラー / 診断
研究成果の概要

本研究はヒト歯髄血流速度を測定し、試作した歯髄血流測定専用のレーザードップラー血流計の有用性を探ることである。歯髄血流によって生じるレーザードップラー周波数シフトは平均4.3kHz程であった。ラバーダムを装着した歯での歯髄血流速度は平均0.18mm/s程であった。解析域を5KHz程度とした低流速測定血流計(試作レーザードップラー血流計)と市販のレーザードップラー血流計とを用いてヒト歯髄血流を同時測定した結果、試作血流計がすべての歯から脈波を確認し、有意に大きな信号が得られた。本研究の結果、ヒトの歯髄血流は非常に低速であり、低流速測定血流計はヒト歯髄血流測定に適していることを示唆した。

自由記述の分野

歯科保存学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi