• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

菌体外DNA・蛋白複合体を標的とした口腔バイオフィルム感染症の予防と治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

湯本 浩通  徳島大学, 大学病院, 講師 (60284303)

研究分担者 松尾 敬志  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30173800)
尾崎 和美  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90214121)
中西 正  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (00217770)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯学 / 感染症 / 細菌 / 細胞・組織 / 遺伝子 / バイオフィルム
研究成果の概要

菌体外DNAとヒストン様DNA結合タンパク (HLP)は、Biofilmの成熟や安定性に重要な役割を演じ、菌体外DNAは、Candida biofilm成熟中に酵母型から菌糸型へ形態変化を誘導する事を示した。また2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC)-polymerは、歯周病細菌やToll-like receptor-2リガンドの上皮細胞への付着・結合を阻害し、IL-8産生も抑制する事も示した。以上より、菌体外DNAやHLPはBiofilm関連感染症に対する治療の標的となり、MPC-polymerは口腔感染症予防に有用である事が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi