• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

iPS細胞由来歯髄幹細胞の均質化・大量増幅による歯髄・象牙質再生療法の実現化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

池田 毅  長崎大学, 大学病院(歯学系), 講師 (90244079)

研究分担者 山田 志津香  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (00363458)
石崎 秀隆  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (80569963)
池田 香  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (20578330)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生医療 / スキャフォールド / 機械的物性 / キトサン / 徐放性
研究成果の概要

キチンは、、N-アセチル-D-グルコサミンを基本構成単位とする生体内高分子のアミノ多糖体である。また自然界ではセルロースに次いで多量に存在し、キチンを脱アセチル化処理して得られるキトサンは生体親和性、生分解性や細胞接着に優れ、様々な形状への加工特性も担持することから細胞の足場となる天然素材として有益なバイオマテリアルの一つである。
そこで、組織再生を目指した細胞の足場材として、キトサンから作製した多孔性担体の機械的特性やエンドトキシンに対する安全性、また細胞増殖因子や液性因子を添加した場合の徐放性について検討し、さらに歯髄組織中への埋入に伴う生体反応について検討を加え一定の成果がみられた。

自由記述の分野

歯内療法学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi