• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規口腔内モデルを利用した、高齢者根面う蝕に対する過再石灰化システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

椎谷 亨  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (40350532)

研究分担者 向井 義晴  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (40247317)
寺中 敏夫  神奈川歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (60104460)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード過再石灰化 / 口腔内モデル / TMR分析 / 象牙質脱灰 / in situ / 根面う蝕
研究成果の概要

さまざまなイオンを徐放する,新規フッ化物徐放性歯面コーティング材およびレジン系仮封材は,in vitroにおいて歯根象牙質の脱灰抑制能,強いては再石灰化能を示すことが明らかとなったが,in situにおける歯面コーティング材の脱灰抑制効果は,in vitroでの研究と比較すると、日常的に使用しているフッ化物含有歯磨剤の効果によりマスクされてしまう傾向が認められた.また,効果の見られなかった被験者には明らかに正常より唾液分泌量の低い者もおり,今後このような材料を利用した口腔内実験を引き続き行うことにより,臨床的に初期表層下脱灰病巣の過再石灰化システムを構築したいと考えている.

自由記述の分野

保存修復学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi