• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

支台歯荷重,義歯床下荷重に基づくノンクラスプデンチャーの設計に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24592899
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

依田 信裕  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20451601)

研究分担者 佐々木 啓一  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (30178644)
濱田 泰三  東北大学, 歯学研究科(研究院), 客員教授 (50034244)
高橋 正敏  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50400255)
川田 哲男  東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (80292225)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードノンクラスプデンチャー / 三次元荷重 / 支台歯荷重 / 義歯床下粘膜荷重
研究概要

社会的ニーズである審美性を考慮した部分床義歯として,樹脂製クラスプを使用した義歯(ノンクラスプデンチャー(以下,NCD))が臨床で用いられている.しかしNCDの設計は,従来の部分床義歯の設計とは大きく異なっており,そのため口腔内での機能時にNCDが如何なる挙動を示すのか,特に支台歯や顎提粘膜にどのような負荷を与えているかに関しては,不明な点が多い.
そこで本研究では,NCDにおける支台歯や義歯床下粘膜荷重の特徴を明らかにすることを目的として,支台歯および床下粘膜部へ加わる荷重を静力学的に測定可能な装置を開発し,義歯咬合面上に既知の荷重を付加した際の荷重動態について,NCDと一般的な部分床義歯との比較検討を行うこととした.本年度は,両荷重測定装置を開発し,各種材料を用いて実験用のNCDを製作し,実際に荷重測定を行った.
実験用義歯は,ポリアミドナイロン系樹脂(バルプラスト)のみ(PA-NCD),ポリカーボネート系樹脂のみ(PC-NCD),支持・把持要素に金属フレームを用いたポリカーボネート系樹脂(mPC-NCD),および一般的なアクリリックレジン製部分床義歯(PMMA-CD)で製作した計4種類の部分床義歯とした.試料数は各5個とした.本年度はまずは定荷重負荷装置にて実験用義歯の人工歯相当部に静的荷重(10,30,50,100N)を段階的に負荷し,各支台歯に加わる荷重および義歯床下粘膜に加わる荷重を測定した.支台歯の歯軸方向に加わる荷重量は,PA-NCDとPC-NCDに比較してPMMA-CDにおいて有意に大きかった.義歯床下粘膜荷重は,負荷が50,100 Nの場合,mPC-NCD,PMMA-CDに比較してPA-NCDにおいて有意に大きかった.すなわち,NCDでは機能時に義歯床下粘膜に加わる負荷が従来の部分床義歯よりも過大になる可能性が示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

測定に必要なセンサは既に当研究室で所有してしたため,荷重測定装置の設計および開発はおおむね順調に進展した。また、実験用NCDは材料の選定は円滑に進行したが,製作には当初の予定よりも時間を有した。実際の測定に関しては,2つの異なる目的のセンサを同時測定に用いたため,分析方法の決定に苦慮した。
予備測定の段階で、おおむね順調に荷重計測が実行できたため,実際に設定した条件下にて荷重測定を行い,加えた負荷は義歯人工歯部に垂直荷重のみではあるが,第一段階としてNCD装着時における支台歯および義歯床下粘膜に加わる荷重を測定し,比較検討を行うことができた。

今後の研究の推進方策

NCD材料としてさらに多種を検討対象とする,また、本年度は荷重負荷方法を垂直のみとして行ったが,今後は口腔内機能を想定し,側方方向の荷重や咀嚼のような断続的な荷重を負荷することで,より生体をシミュレートした測定を行う予定である。
また,樹脂製のクラスプ部の形態や幅等を変化させることにより,発揮される維持力が変化するため,維持力と形態との関連性を調査し,実際にノンクラスプデンチャーを臨床応用する際の適応症例に関する指標に関して検討する.

次年度の研究費の使用計画

次年度は,本年度に開発した荷重測定装置を継続して使用し,測定データの蓄積を図る。また、樹脂製のクラスプ部の形態や幅等を変化させることにより,発揮される維持力が変化するため,維持力と形態との関連性を調査し,実際にノンクラスプデンチャーを臨床応用する際の適応症例に関する指標に関して検討する.
以上の結果をまとめ,国際学会および国内学会にそれぞれ1演題発表することを予定する。さらに,主要な国内学会誌に論文を1編投稿予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] In vivo load measurement to evaluate the biomechanical effects of a splinted implant-supported superstructure.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoda N, Gunji Y, Ogawa T, Kawata T, Sasaki K.
    • 雑誌名

      Int J Prosthodont

      巻: 1 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支台歯荷重,義歯床下荷重から見たノンクラスプデンチャーの生体力学的検討2012

    • 著者名/発表者名
      依田信裕,渡辺誠,末永華子,小針啓司,濱田泰三,佐々木啓一
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会誌

      巻: 4 ページ: 183-192

    • 査読あり
  • [学会発表] In Vivo三次元荷重データに基づくインプラント補綴症例の生体力学的検討2012

    • 著者名/発表者名
      依田信裕,重光竜二,小針啓司,郡司良律,孫堅,川田哲男,小川徹,佐々木啓一
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場・インテックス大阪
    • 年月日
      20121109-20121111
  • [学会発表] 固定性インプラント補綴における支台インプラントの本数・埋入位置とインプラント荷重との関連 -生体内測定と模型測定の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      依田信裕,小針啓司,班兆陽,孫堅,郡司良律,小川徹,川田哲男,佐々木啓一
    • 学会等名
      第49回日本顎口腔機能学会学術大会
    • 発表場所
      九州歯科大学
    • 年月日
      20121020-20121021

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi