• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

選択的咀嚼筋制御と各咀嚼筋の代償性機能発現の特性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592900
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

古内 壽  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50209160)

研究分担者 渡邉 誠  東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (80091768)
坪井 明人  東北大学, 東北メディカルメガバンク機構, 教授 (00241646)
笹野 高嗣  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (10125560)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯学 / 顎口腔機能 / 咀嚼運動 / 筋活動
研究成果の概要

実験的にウサギ咀嚼筋に機能抑制状態を作り、他の咀嚼筋に生じる代償性・同調性・協調性機能変化を解析し、各咀嚼筋の作用を詳細に解明することを目的とした。咬筋機能抑制ウサギの作成にはA型ボツリヌス毒素(BTXA)を用い、各咀嚼筋の筋電図を導出して咀嚼筋機能の分析を企図した。BTXAを投与した咬筋は筋の厚みが縮小し筋萎縮が確認でき、筋機能抑制状態を安定的に作成できた。筋電図の導出は全身麻酔下でウサギ咬筋への筋電図電極設置と肩背部への送信機埋入を行ったが、電極の脱離や送信機の露出等が生じた。筋電図電極の改良と手術方法の再検討を行ったが、長期に安定してデータを収集することは研究期間内では困難であった。

自由記述の分野

口腔診断学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi