• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

食事栄養指導ツール開発のための咀嚼・嚥下機能と食事・栄養状態の関連の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24592925
研究機関鹿児島大学

研究代表者

西 恭宏  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10189251)

研究分担者 村上 格  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (80264448)
中村 康典  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター, 臨床研究部, 研究員 (30315444)
加地 彰人  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40550009)
田中 帝臣  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40613146)
長岡 英一  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員 (00028812)
キーワード咀嚼機能 / 嚥下機能 / 食事分析 / 栄養評価 / 高齢義歯装着者
研究概要

本研究の目的は,高齢義歯装着者における咀嚼ならびに嚥下の機能状態に食事・栄養状態がどのように関連するかを明らかにすることである。5名の70歳以上の高齢義歯装着者の主観的ならびに客観的な咀嚼機能と嚥下機能の評価を同時に行ったところ,グミゼリー咀嚼による溶出糖量と咬合力計測からの咀嚼機能は,反復唾液嚥下テストならびにスワローイングキャパティテストの嚥下機能との対応関係は無かったが,咬合力と押しつけ最大舌圧との間には相関関係が認められた。しかし,被験者数の少なさの関係から,咀嚼機能と嚥下機能の対応関係パターン(咀嚼機能良好-嚥下機能良好,咀嚼機能良好-嚥下機能不良,咀嚼機能不良ー嚥下機能良好,咀嚼機能不良-嚥下機能不良)の分類はできていない。さらに,これまでの被験者においては,嚥下機能が明らかに低下したものは認められていない。しかしながら,現在のところ咀嚼と嚥下の両機能における関連パラメーターは咬合力と押しつけ最大舌圧であると考えられるが,筋力の強さの対応関係が表れているだけではないかと考えられる。
食事分析と栄養評価方法については,試作した献立・食事状況記録表を用いた記録と食事写真撮影による記録を被験者に依頼して行ったが,デジタルカメラによる食事写真の撮影が高齢者にとって困難な場合があり記録の欠落が生じた。栄養評価の概要としては,栄養分析による被験者間の有意な差はない状況である。
今後,被験者を増やしていく中で,グミゼリー咀嚼は筋機能が低下した被験者には検出力が弱い結果が得られているので,咀嚼が比較的容易な色変わりガムによる咀嚼機能計測と咀嚼時の唾液分泌量計測の追加を行う予定にしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

食事写真による栄養分析も外部委託してきたが,委託先が業務を中止したため,新たな依頼先を決め,栄養評価項目のすり合わせ中である。また,食事写真の外来受診者において嚥下機能と咀嚼機能が低下した方を被験者として確保することに困難さがあることも遅れた要因である。

今後の研究の推進方策

現在の外来受診者を被験者として依頼する場合は,被験者のグループ分けにおいて,咀嚼機能と嚥下機能の両方が低下した群あるいはどちらか一方が低下した群に区別することが難しいことが予想される。このため,施設入所の被験者に協力を求めることと咀嚼機能の評価項目と嚥下機能の評価項目の相関関係を調べる研究としても考慮する予定である。

次年度の研究費の使用計画

食事写真による栄養分析の外部委託が,委託業者の業務停止により執行できなかったため。
新たな委託業者にこれまでの食事写真の分析依頼を行うとともに,栄養分析ソフトを購入する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Survival of microorganisms on complete dentures following ultrasonic cleaning combined with immersion in peroxide-based cleanser solution.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishi Y, Seto K, Kamashita Y, Kaji A, Kurono A, Nagaoka E.
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 31 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111 /ger.12027.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of a saliva wetness tester and a moisture-checking device in patients with maxillary obturator prostheses.2014

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Nishi Y, Kamashita Y, Nagaoka E.
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 31 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/ger.12008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dry mouth and denture plaque microflora in complete denture and palatal obturator prosthesis wearers.2014

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Nishi Y, Seto K, Kamashita Y, Nagaoka E.
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 31 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1111/ger.12073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in lip forms on three-dimensional images with alteration of lip support and/or occlusal ertical dimension in complete denture wearers.2013

    • 著者名/発表者名
      Masao Ushijima, Yuji Kamashita, Yasuhiro Nishi, Eiichi Nagaoka
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 57 ページ: 113-121

    • DOI

      org/10.1016/j.jpor.2012.11.003

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔癌の治療における栄養状態と術後合併症の検討2013

    • 著者名/発表者名
      松井竜太郎,下松孝太,西 恭宏,三浦尚子,中村康典,野村昌弘,中村典史,西村正宏,杉原一正
    • 学会等名
      第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20130922-20130923
  • [学会発表] 無歯顎者における嚥下時呼吸とむせ自覚との関連2013

    • 著者名/発表者名
      田中帝臣,西 恭宏,冨宿美紀,西尾美咲,西村正宏
    • 学会等名
      平成25年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      20130824-20130825
  • [学会発表] 顎義歯の難症例に対する補綴的治療例と口腔乾燥2013

    • 著者名/発表者名
      村上 格
    • 学会等名
      平成25年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      20130824-20130825
    • 招待講演
  • [学会発表] エアロラップ法による鏡面研磨が床用レジンの表面荒さにおよぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      冨宿美紀,西 恭宏,村上 格,鎌下祐次,西村正宏
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130605-20130606
  • [学会発表] 顎義歯粘膜面の鏡面研磨によるデンチャープラークの付着抑制2013

    • 著者名/発表者名
      村上 格,西 恭宏,瀬戸 佳,鎌下祐次,西村正宏
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130605-20130606
  • [学会発表] ナノ銀粒子加工によるレジン床義歯の抗カンジダ性2013

    • 著者名/発表者名
      西 恭宏,上川善昭,高本健生,加地彰人,冨宿美紀,西村正宏
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130605-20130606
  • [産業財産権] マイクロ波照射によりナノ銀粒子を担持させるナノ銀担持方法,及びその義歯2013

    • 発明者名
      高橋 明,西 恭宏,上川善昭
    • 権利者名
      高橋 明,西 恭宏,上川善昭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-105663
    • 出願年月日
      2013-05-17

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi