研究課題/領域番号 |
24592951
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
林 治秀 東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (90107293)
|
研究分担者 |
千葉 美麗 東北大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (10236820)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 機械受容神経 / 再生 / メカノセンサー / インプラント / 神経栄養因子 / 骨芽細胞 |
研究実績の概要 |
失われた歯の代替として埋入したインプラント(人工歯根)は、患者のQOLの向上に重要な役割を果たしている。しかしながら、人工歯根はメカノセンサーを持っていないため、天然歯根と比較して、咬み心地が異なり、また、強い咬合力がかからないように特別の配慮が必要である。本研究の目的は、機械受容神経の再生機構を解明し、その機構に関する知見からメカノセンサーを有する新規インプラント(人工歯根)を開発することを目的とする。 本年度の研究成果を以下に示す。 (1)マウス誘導多能性幹細胞株から神経細胞への分化誘導実験の条件設定を行った。伸展刺激を負荷するとマウスiPS細胞のstemnessは減少する傾向があった。今後は、細胞密度とタイムコースと伸展刺激の強さ依存性について条件を詳細に検討する必要がある。 (2)LIF(Leukemia Inhibitory Factor)は、神経分化、骨形成、脂肪細胞の脂質輸送を促進する機能が知られている。神経分化におけるstemness維持機構を、Nanog遺伝子発現を指標とした定量的リアルタイムPCRと、LIFの有無により検討した。その結果、LIF存在下ではマウス誘導多能性幹細胞株のstemnessは維持されるが、伸展刺激負荷の影響は認められなかった。一方、LIF非存在下で伸展刺激を負荷すると、有意にNanog遺伝子発現は減少した。 未分化な細胞がメカニカルストレスに反応する際にLIFが何らかの働きを果たしている可能性が示唆された。今後は、神経分化における伸展刺激とLIFの役割を詳細に調べて行く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
東日本大震災の研究棟改築工事(平成25年7月から平成26年10月)に伴う仮実験室のスペース的な制限や実験室の移転など多くの困難があったが、可及的に実験計画に支障が出ないよう計画的に遂行した。昨年度の若干の遅れを取り戻す程には至らなかったが、本年度分については概ね順調に進展した。
|
今後の研究の推進方策 |
予定している研究計画を精力的かつ計画的に進め、当初の研究計画を加速的に遂行する。分化誘導の系においてメカニカルストレスの神経分化に与える影響を明確にするべく、タイムコースなどの詳細な研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度はほぼ予定通りの執行であったが、平成25年度に生じた若干の研究計画遂行の遅れが影響している。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画を加速して遂行することとし、それに伴って、当初の計画に従って使用を執行する。
|