• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

既製歯科材料を利用した新しいカルシウム系生体材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24592967
研究機関朝日大学

研究代表者

玉置 幸道  朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)

研究分担者 堀田 康弘  昭和大学, 歯学部, 准教授 (00245804) [辞退]
堀 雅晴  朝日大学, 歯学部, 助教 (70528075)
山田 尚子  朝日大学, 歯学部, 助教 (90454264)
柴田 陽  昭和大学, 歯学部, 助教 (30327936) [辞退]
片岡 有  昭和大学, 歯学部, 助教 (90527300) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードケイ酸カルシウム / 生体材料 / 歯科材料 / 硬組織補填材 / リン酸カルシウム / 歯科用石膏
研究実績の概要

歯を喪失した後の欠損を補填する処置としてインプラントを選択した場合,埋入には相応の骨量が必要となり骨造成を要する例もある.本研究では歯科技工や臨床現場で用いられる材料を利用して人工的なリン酸カルシウム合成について検討した.
硬化させた歯科用石膏(二水石膏)の粉砕微粉を粉末とした.練和液にはリン酸亜鉛セメントの練和液を用いて予備実験で良好なペースト状を呈した比率(粉末4g/液1.0-2.0ml)を決定した.これらを練和して乾燥したものを試料とした.石膏粉末と試料の熱分析を行い石膏の分解と試料からの化合物合成温度を調べ,焼成前後の試料のXRD分析から生成化合物の同定を行った.Controlとして純度100%の硬質石膏と試薬リン酸水溶液についても同様に行い比較した.
石膏粉末は約100℃での脱水と1200℃での分解が認められた.石膏をリン酸水溶液で練和した試料は約650-900ºCでいくつかの変曲点が認められ,化合物生成の可能性が示唆された.XRD分析から試料は二水石膏のピークが観察され,練和によるリン酸カルシウム合成は観察されなかったが,その後200℃焼成により無水石膏へと変化し,さらに900℃焼成でβ-TCPの生成が確認された.練和時の液量による大きな差は認められなかった .
以上のことから歯科で模型材として広く使用されている石膏の使用後廃材を利用することで簡便にβ-TCPを合成することが可能であった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of CaO-SiO2 Compounds Using2015

    • 著者名/発表者名
      N Yamaguchi, Y Masuda, Y Yamada, H Narusawa, H-C Cho, Y Tamaki and T Miyazaki.
    • 雑誌名

      Open Journal of Inorganic Non-Metallic Materials

      巻: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.4236/ojinm.2015.51001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tri-calcium phosphate (β-TCP) can be artificially synthesized by recycling dehydrate gypsum hardened.2014

    • 著者名/発表者名
      Cho H-C, Hori M, Yoshida T , Yamada N, Komada Y, Tamaki Y and Miyazaki T.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 33 ページ: 845-851

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] α-TCP/Te-CPセメントの根管充填用シーラーへの応用-酸化ビスマス粒子径による影響-2014

    • 著者名/発表者名
      神山智佳子、武田進平、河野哲、玉置幸道、吉田隆一
    • 学会等名
      第141回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [学会発表] 試作珪藻土基研磨材の床用レジンに対する研磨効果2014

    • 著者名/発表者名
      玉置幸道、坪井勝宏、飯島まゆみ、駒田裕子、堀田正人
    • 学会等名
      第64回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi