• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ポリADPーリボース合成酵素(PARP)を分子標的とした口腔癌の新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

玉谷 哲也  徳島大学, 大学病院, 講師 (30274236)

研究分担者 宮本 洋二  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20200214)
永井 宏和  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (50282190)
内田 大亮  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20335798)
大江 剛  徳島大学, 病院, 助教 (60432762)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔癌
研究成果の概要

癌化学放射線療法の問題点は、癌細胞の抵抗性の獲得である。その主要な原因は細胞内のDNA修復経路の1本鎖修復に関わるポリ(ADP-リボース)合成酵素(PARP)の活性化と考えられている。そこで、口腔癌細胞でPARPの発現を検討すると、癌でPARPの発現が増強し、活性化していた。その発現は抗癌剤や放射線で処理すると、さらに増強されること、口腔癌においてPARPが抗癌剤・放射線抵抗性に関わる重要な分子であることを示した。PARP阻害剤は口腔癌細胞に対して抗腫瘍効果を示し、放射線や抗癌剤処理で相加的な増殖抑制効果が認められた。すなわち、PARPを標的とした複合的な口腔癌の新規治療法の可能性が示された。

自由記述の分野

口腔外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi