• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

口腔がんに対する新しい分子標的薬の臨床応用に向けた基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学短期大学部 (2014)
鶴見大学 (2012-2013)

研究代表者

藤原 久子  鶴見大学短期大学部, 歯科衛生科, 准教授 (80396746)

研究分担者 山田 浩之  鶴見大学, 歯学部, 講師 (90267542)
堀内 俊克  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (90454165)
連携研究者 益谷 美都子  国立がん研究センター研究所, ゲノム安定性研究分野, 分野長 (60238904)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔癌 / 分子標的薬
研究成果の概要

本研究では、分子標的薬として乳がんの治療に用いられているPARP阻害剤という薬剤の、口腔がんへの臨床応用の可能性について調べた。その結果、PARP阻害剤は低濃度単独投与では口腔がん由来細胞の細胞死への影響は殆ど認められなかったが、抗悪性腫瘍薬であるシスプラチンと併用すると、有意に細胞死が増強した。さらに、ヌードマウスに作製した腫瘍の増大抑制効果は、シスプラチン単独投与よりもPARP阻害剤を併用した方が有意に高かった。

自由記述の分野

口腔外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi