• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

TGF-β/Smad3シグナル伝達経路をターゲットとした新創傷治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関群馬大学

研究代表者

横尾 聡  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00322206)

研究分担者 高山 優  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60507490)
連携研究者 小川 将  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (70622041)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードkeratinocyte (上皮細胞) / 創傷治癒 / 人工口腔粘膜 / Smad / TGF-β / 神経系再生
研究成果の概要

われわれは,患者自身の口腔粘膜組織から,異種動物タンパク接触と xenotransplantation を完全に排除した新しい人工口腔粘膜(EVPOME)の作製に成功し,その有用性を報告してきた.本研究では, keratinocyteを持つ人工口腔粘膜(EVPOME)の移植創部を(1) 臨床的に評価し,創傷治癒において重要な (2) 神経系の再生および (3) 神経系が関与する上皮の防御機構についてkeratinocyte derived cytokine systemの観点から観察することによって, EVPOMEの人工真皮に比較した創傷治癒優位性について検討した.

自由記述の分野

口腔外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi