鎮静下あるいは全身麻酔下で侵害刺激を加えたときの脳内ドパミン神経の変化について検討した.マウスをペントバルビタールで鎮静あるいは全身麻酔状態にして侵害刺激を加えると,鎮静下の側坐核においてのみドパミン遊離量は有意に増加したが,線条体や全身麻酔下では侵害刺激の有無にかかわらずペントバルビタールはドパミン遊離量を減少させた.ドパミン再取り込み阻害薬は有意に側坐核のドパミン量を増加させ,ペントバルビタールの鎮静を浅くした.逆に,ドパミン枯渇薬のレセルピンは側坐核のドパミン量を減少させ全身麻酔作用を増強した.本研究により,ドパミン神経の刺激は覚醒と,その抑制は麻酔作用の増強と関係することが示唆された.
|