• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

口腔内pHの日内変動と幼若永久歯の萌出後成熟に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593109
研究機関明海大学

研究代表者

渡部 茂  明海大学, 歯学部, 教授 (60113049)

研究分担者 渡辺 幸嗣  明海大学, 歯学部, 講師 (30570650)
キーワードsaliva pH / salivary flow rate / minor salivary gland / oral environment
研究概要

今年度は「睡眠中の口腔内唾液pHのモニタリング」について検討を行った。
【方法】:対象は健康成人男子5名(25~40歳)とした。pHはアンチモン電極を用いた。PHセンサー装着前に口腔内清掃を十分に行い、2点校正(pH4、pH7)したpH電極を上顎中切歯唇側面(AAL)および第一大臼歯頬側面(APB)にそれぞれコンポジットレジンで装着した。およそ0:00~7:00までの睡眠中、5分間隔でpHを自動測定した。
【結果】:被験者の平均安静時唾液分泌速度は2.8~3.0ml/minを示し正常値の範囲であった。就寝して完全睡眠(睡眠)に至るまでの安静時唾液pHは全被験者でAPBがAALより高い値を示した。睡眠直後より唾液pHの変動が少なくなり、AALは速やかにAPBは徐々にpHがそれぞれ1程度下降した。その後両部位のpHは平衡を保ち、APBの方がAALより低い状態が起床時まで続いた。AALのpHの最低値は5.5前後であり、APBは5.0程度であった。
【考察】:今回使用したアンチモン電極は逆流性食道炎の診断に医療用に用いられているもので、長期の測定にも適しているものである。覚醒時では大唾液腺からの分泌の影響で安静時pHは、AALはAPBより常に低いことが示されており、本実験でも同様であったが、睡眠中はAALはAPBより高いことが示された。これは、睡眠中は小唾液腺の働きが顕著となることを示しているものと推察される。すなわち小唾液腺分泌液は量としては少ないが、pHは7程度で、重炭酸塩が含まれていないことから分泌速度にかかわらず一定であり(Dawes、J Dent Res,66:648-53,1987)、睡眠中pHに及ぼす影響が大きいことが示された。AALのpHがAPBより上回った理由としては、上顎前歯部唇面の方が口唇粘膜との接触が安定しており時間も長いことが考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在まで、1,埋伏歯のエナメル質ミネラル量の測定、2,唾液からエナメル質へのミネラルの移動、3,睡眠中の口腔内pH変動について の研究がほぼ終わっている。今後、エナメル切片の口腔内での再石灰化、並びに覚醒中の口腔内pHの変化について研究を行う予定であり、ペーパーの作成なども考慮すると若干研究が遅れていると考えられる。

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度なので、覚醒中のpH変動を調査し、前年度行った睡眠中のpH変動と合わせて、1日のpH変動についてまとめる予定である。またエナメル質の成熟については、埋伏歯のエナメル質のミネラル量が、通常口腔内に萌出した歯のエナメル質のミネラル量とどのような関係にあるかについて、また耐酸性の比較について検討を行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

牛歯購入時に本数が予定どおりそろわなくて少なく購入したため残額が生じた。次年度直接経費90万円と合わせて使用する予定である。
次年度の使用計画は、物品費50万円、旅費30万円、その他131395円と予定している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 睡眠中の口腔内唾液pHnoモニタリング2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺泰平、市川智久、木村明子、中村昭博、沼倉春美、吉原」幸四郎、渡辺幸嗣、村本和代、渡部 茂
    • 学会等名
      第52回日本小児歯科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140516-20140517
  • [学会発表] Effect of Fluoride on Remineralization Using Micro CT2013

    • 著者名/発表者名
      Ogihara T, Watanabe K and Watanabe S
    • 学会等名
      2nd Meeting of the I A D R Asia Pacific Region. Bangkok, Thailand.
    • 発表場所
      タイ、バンコク
    • 年月日
      20130821-20130824
  • [学会発表] 就寝前フッ素洗口によるフッ素の口腔内停滞について2013

    • 著者名/発表者名
      白正華、渡部茂、渡辺幸嗣、小口寛子、鈴木亮、雀部貴志
    • 学会等名
      第33回日本歯科薬物療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130615-20130616
  • [学会発表] Evaluation on anti-demineralization effects of fluoride releasing coat material2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Ogihara T, Sasabe T and Watanabe S
    • 学会等名
      The 24th IAPD. Seoul, Korea.
    • 発表場所
      韓国、ソウル
    • 年月日
      20130612-20130615
  • [学会発表] マイクロCTによるエナメル質表層脱灰のミネラル密度の評価2013

    • 著者名/発表者名
      落合慶行,荻原 孝,渡辺幸嗣,渡部 茂
    • 学会等名
      第51回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20130522-20130524
  • [学会発表] エナメル質再石灰化に関する基礎的研究―マイクロCTによるエナメル質ミネラル密度の評価―2013

    • 著者名/発表者名
      荻原 孝,渡辺幸嗣,渡部 茂
    • 学会等名
      第51回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20130522-20130524

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi