• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

歯周組織およびインプラント周囲組織の破壊機序解明に関する実験病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593127
研究種目

基盤研究(C)

研究機関長崎大学

研究代表者

原 宜興  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (60159100)

研究分担者 金子 高士  長崎大学, 大学病院, 講師 (10284697)
鵜飼 孝  長崎大学, 大学病院, 講師 (20295091)
吉永 泰周  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60452869)
吉村 篤利  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70253680)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯周ポケット / A. actinomycetemcomitans / S. aureus / 免疫組織学的研究
研究概要

A. actinomycetemcomitansおよびS. aureusの菌体を超音波破砕したものを菌体破砕物として使用した。A. actinomycetemcomitansおよびS. aureusの菌体破砕物をFreundのcomplete adjuvantの混合物で腹腔内注射による一次免疫を行い、その4週間後に菌体破砕物とFreundのincomplete adjuvant混合物で二次免疫を行った。
二次免疫後、腹腔感作した抗原と同一の抗原を歯肉溝に30分間連続して塗布し、これを24時間毎に10日間連続して行った。 また対照としそれぞれの菌体破砕物で感作せず歯肉溝への塗布のみの群と、菌体破砕物を含まないPBSのみを腹腔投与と歯肉溝塗布した群を作製した。そして形成された歯周ポケットの深さを測定し、免疫組織学的に免疫複合体の存在を確認した。その結果PBS対照群では全く歯周ポケット形成を見なかったのに対し、菌体破砕物で感作した群では著しい歯周ポケットの形成が見られた。また腹腔感作せず歯肉溝塗布のみを行った群でも歯周ポケットの形成が見られたが、感作しておいた群の方が優位に歯周ポケットの深さは深かった。また感作群では免疫組織学的に免疫複合体の存在が確認された。この現象は腹腔感作せずに歯肉溝に菌体破砕物を塗布したのみの群では観察されなかった。このことからグラム陰性、陽性に関わらずそれぞれの菌体破砕物は歯周ポケットを誘導しうること、さらに抗原としてあらかじめ感作しておくと歯肉溝周囲で免疫複合体が形成されこれがさらに歯周ポケットの形成を促進することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の一部がJournal of Periodontal Reseearchに受理された。

今後の研究の推進方策

ラットの右上顎第一臼歯を抜歯後、抜歯窩に小サイズのインプラント体を植立する。そしてLPSまたはPGNによる感作を行い、P. gingivalis、A. actinomycetemcomitans、F. nucleatumおよびS. aureusから精製したLPSまたはPGN(S. aureusはPGNのみ)で一次免疫を行い、その4週間後にLPSまたはPGNで二次免疫を行う。二次免疫と同時に抗原を口蓋側インプラント周囲溝と上顎左第一臼歯口蓋側歯肉溝に塗布する。これを10、20、30日間連続して行う。塗布部位を採取し、上顎左第一臼歯はパラフィン切片を作製する。右第一臼歯部は研磨標本を作製して、両者のアタッチメントロスの幅、歯槽骨吸収の程度を組織形態学的に測定し、比較する。

次年度の研究費の使用計画

主に使用するラットの動物購入費、ミニインプラント、実験用試薬等の消耗品費と成果を学会で発表するための旅費とする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Gram-positive bacteria as an antigen topically applied into gingival sulcus of immunized rat accelerates periodontal destruction2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Nagano , Takashi Kaneko, Yasunori Yoshinaga, Takashi Ukai, Akiko Kuramoto, Susumu Nakatsu, Kazushi Oshino, Ikuhisa Ichimura, Yoshitaka Hara
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 48 ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] ラットにおけるグラム陽性細菌の感作および歯肉溝内滴下は歯周組織破壊を促進する2013

    • 著者名/発表者名
      長野史子、金子高士、吉永泰周、鵜飼孝、藏本明子、中津晋、高森雄三、野口恵司、原 宜興
    • 学会等名
      第4回口腔環境制御研究カテゴリー集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20130222-20130222
  • [学会発表] Topical application of sonicated and heat-treated Staphyrococcus aureus or Aggregatebacter actinomycetemcomitans into rat gingival sulcus induces periodontal tissue destruction after immunization.2012

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Nagano, Yasunori Yoshinaga, Takashi Kaneko, Akiko Kuramoto, Susumu Nakatsu, Takaaki Kishimoto, Yuzo Takamori, Satosi Noguchi, Yoshitaka Hara
    • 学会等名
      7th Conference of the Eyropean Federation of Periodontology
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      20120606-20120609
  • [学会発表] 菌体破砕物による感作とその歯肉溝内滴下は歯周ポケットの形成を誘導する2012

    • 著者名/発表者名
      長野史子、吉永泰周、金子高士、藏本明子、中津晋、高森雄三、野口恵司、岸本隆明、原 宜興
    • 学会等名
      第54回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120517-20120519

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi