研究課題/領域番号 |
24593137
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 松本歯科大学 (2014) 愛知学院大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
石原 裕一 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (50261011)
|
研究分担者 |
野口 俊英 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50014262)
三谷 章雄 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50329611)
小澤 佑介 愛知学院大学, 歯学部, 非常勤助教 (50624326)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | インターロイキンー1 / インターロイキンー1レセプターアンタゴニスト / 遺伝子改変マウス / 実験的歯周炎 / 炎症性骨吸収 / サイトカイン / 歯周治療薬 |
研究成果の概要 |
IL-1RaKOマウスは野生型マウスに比べ,炎症性サイトカインの有意に高いmRNA発現が認められたことから、IL-1RaKOマウスは野生型マウスに比べ,容易に歯周病を発症させることができるのではないかと考え,両マウスに実験的歯周炎を惹起し、比較検討を行った。A. actinomycetemcomitans 感染IL-1Ra KOマウスでは歯槽骨表面が粗造となり,下顎第二臼歯歯間部と歯根分岐部に歯槽骨吸収が観察された。また、IL-1RaKOマウスの骨芽細胞を歯周病細菌刺激したところ,骨吸収に働く遺伝子の発現は増加しており,骨形成に働く遺伝子の発現は低下していた。
|
自由記述の分野 |
歯周治療系歯学
|