• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

歯根膜幹細胞に対する新規骨形成剤ペプチドの効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

田中 昭男  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (10121823)

研究協力者 嘉藤 弘仁  大阪歯科大学, 大学院生
山脇 勲  大阪歯科大学, 大学院生
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯根膜幹細胞 / 歯周組織再生 / 歯周病 / 新規合成ペプチド / 再生歯科医学
研究成果の概要

組織再生に関与するのは幹細胞である。歯周組織、とくに歯根膜にも幹細胞の存在が言われている。今回、歯根膜幹細胞を抽出し、新規骨形成剤である合成ペプチドを培養歯根膜幹細胞に添加して、その細胞の機能変化と遺伝子発現を検討した。その結果、細胞増殖能および石灰化物の形成が増加し、骨芽細胞マーカー発現が増強した。また、leucine-rich repeat-containing protein (LRR)の遺伝子発現が最も顕著であったので、合成ペプチドは歯根膜幹細胞を骨芽細胞へ分化させる可能能を持っていることが示唆される。

自由記述の分野

口腔病理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi