• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新たな時代の乳歯う蝕のリスク評価と歯科保健プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

八木 稔  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50157963)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード乳歯 / う蝕 / 予防 / フッ化物応用
研究成果の概要

乳歯う蝕が経年的に減少傾向にある現在、新たな時代の乳歯う蝕のリスク要因を再評価して歯科保健プログラムを開発することを研究の目的とした。そのために、乳歯う蝕予防の時期を「前期(1歳から3歳)」と「後期(3歳以降就学前)」に分けて分析した。その結果、乳歯う蝕予防事業においては、歯科保健行動(授乳と飲食、および保護者の行動)に関する要因を改善するための指導は、従来通り、どちらの時期においても重要である。また、現状のフッ化物応用としては、フッ化物歯面塗布事業の継続に加えてフッ化物配合歯磨剤を使用するよう強調して指導すべきことが示唆された。今後とも定期的な再評価と予防プログラムの開発が必要である。

自由記述の分野

予防歯科学:う蝕予防とフッ化物応用(水道水フロリデーション、地域ベースのフッ化物局所応用)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi