• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

歯周病原性バイオフイルム構成細菌の生活環を制御する分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24593150
研究機関大阪大学

研究代表者

久保庭 雅恵  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (00303983)

研究分担者 小島 美樹  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20263303)
古田 信道  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50452446) [辞退]
橋野 恵衣  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (90614553)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオフイルム / Porphyromonas gingivalis / メタボローム
研究実績の概要

我々は平成25年度までに、歯周病原性菌Porphyromonas gingivalisがアルギニンを代謝することにより自ら産生し環境中へ放出するポリアミン前駆体(アグマチン)によって、同菌の表現型がプランクトニックからバイオフイルムへと変化する際の固層面への菌の集積が促進されることを見出した。平成26年度は、経時的メタボローム解析およびRNA-Seq解析により、その分子基盤を詳細に検討した。その結果、アグマチンに暴露させたP. gingivalisでは、バイオフイルム形成に至る前段階のプランクトニック増殖フェーズにおいて、ATP、アセチルCoAなど高エネルギー化合物の菌体内濃度が特異的に高まり、その後バイオフイルムを高度に発達させる状態へと表現型が変化した段階においては、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)、NADP(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)、 FAD(フラビンアデニンジヌクレオチド)などの酸化還元反応電子運搬体の産生が亢進することが明らかとなった。P. gingivalisの嫌気呼吸様式はフマル酸呼吸であるとゲノム塩基配列情報から推測されているが [Meuric et al. Future Microbiol. 2010 5(5), 717-734]、フマル酸呼吸によって産生されるコハク酸も、バイオフイルム形成フェーズにおいてアグマチン処理群で菌体内濃度が上昇していることから、アグマチンへの暴露によって、P. gingivalisのフマル酸呼吸における酸化還元反応が亢進していることが示唆された。

研究成果

(9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 歯周病菌高感度検出キット「バナペリオ」と位相差顕微鏡を組み合わせた "歯周病リスクの評価"2015

    • 著者名/発表者名
      久保庭雅恵, 天野敦雄
    • 雑誌名

      デンタルハイジーン

      巻: 35 ページ: 90

  • [雑誌論文] Transcellular invasive mechanisms of Porphyromonas gingivalis in host-parasite interactions.2014

    • 著者名/発表者名
      Amano A, Kuboniwa M, Takeuchi H
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 56 ページ: 58-62

    • DOI

      10.1016/j.job.2014.02.001

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis promotes invasion of oral squamous cell carcinoma through induction of proMMP9 and its activation.2014

    • 著者名/発表者名
      Inaba H, Sugita H, Kuboniwa M, Iwai S, Hamada M, Noda T, Morisaki I, Lamont RJ, Amano A
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology

      巻: 16 ページ: 131-145

    • DOI

      10.1111/cmi.12211

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [学会発表] PotDがStreptococcus gordoniiの酸性環境中でのバイオフィルム形成に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      坂中哲人、久保庭雅恵、竹内洋輝、橋野恵衣、天野敦雄
    • 学会等名
      第25回近畿・中国・四国口腔衛生学会
    • 発表場所
      兵庫県歯科医師会館(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-10-05
  • [学会発表] A putative arginine-ornithine antiporter ArcD in Streptococcus gordonii controls de novo arginine biosynthesis, low pH tolerance and biofilm formation2014

    • 著者名/発表者名
      Sakanaka A, Kuboniwa M, Takeuchi H, Hashino E, Amano A
    • 学会等名
      EMBO meeting
    • 発表場所
      Paris (France)
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] Effect of arginine metabolic pathways on periodontopathic biofilms formation2014

    • 著者名/発表者名
      Hashino E, Kuboniwa M, Sakanaka A, Amano A
    • 学会等名
      Metabolomics 2014
    • 発表場所
      Tsuruoka (Japan)
    • 年月日
      2014-06-25
  • [学会発表] 歯周病研究へのメタボロミクスの応用2014

    • 著者名/発表者名
      久保庭雅恵
    • 学会等名
      第63回口腔衛生学会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール/熊本市国際交流会館(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔清掃状態の唾液メタボロームへの影響2014

    • 著者名/発表者名
      坂中哲人、久保庭雅恵、橋野恵衣、天野敦雄
    • 学会等名
      第63回口腔衛生学会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール/熊本市国際交流会館(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2014-05-30
  • [学会発表] クルクミンが歯周病菌の生育およびバイオフィルム形成に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      泉井秀介、関根伸一、高田明比古、前田和彦、久保庭雅恵、永田英樹、天野敦雄
    • 学会等名
      第63回口腔衛生学会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール/熊本市国際交流会館(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi