• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ESR法による活性酸素種測定と歯周病との相互連関の解明および抗酸化物の効果

研究課題

研究課題/領域番号 24593155
研究機関徳島大学

研究代表者

玉木 直文  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (20335615)

研究分担者 伊藤 博夫  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (40213079)
吉野 文彦  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (20308307)
キーワード歯周病 / 酸化ストレス / 抗酸化力
研究概要

平成25年度は,平成24年度に確立した電子スピン共鳴(Electron Spin Resonance; ESR)法や既存の方法を用いた酸化ストレス・抗酸化力の測定と歯周病原性細菌の血清抗体価の定量化による比較目的とした。
まず,神奈川歯科大学ESRセンターの協力のもと,抗酸化力を直接測定する方法を確立し,唾液の抗酸化力を測定した。今回,活性酸素種の中でもヒドロキシルラジカルとスーパーオキシドを特異的に消去する抗酸化力を,ESR法にて測定した。また従来の血清中の酸化ストレス度(ヒドロペルオキシド濃度の測定)と抗酸化力(HClOの減少量の測定)や,歯周病原性細菌(Porphyromonas gingivalis (P. gingivalis), Prevotella intermedia (P. intermedia), Aggregatibacter actinomycetemcomitans (A. actinomycetemcomitans), Eikenella corrodens (E. corrodens))に対する血清抗体価も併せて測定した。その結果,歯周病の状態が悪い者ほど,ヒドロキシルラジカルやスーパーオキシドの消去能が高かった。さらに,歯周病の状態が悪い者ほど,酸化ストレス度とP. gingivalisに対する抗体価が高かった。また,酸化ストレス度とP. gingivalis, P. intermedia, E. corrodensの血清抗体価とは正の相関関係があることも認められた。以上のことから,酸化ストレスの増加が歯周病に有害である可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度はESR法による抗酸化力の測定や歯周病原性細菌の定量化を行い,比較検討することを目的としていたが,これは達成できたと思われる。

今後の研究の推進方策

ESR法による測定方法は確立したと考えられる。今後は,対象者数を増やして,スーパーオキシドやヒドロキシルラジカルの消去能の測定や既存の酸化ストレス度・抗酸化力の測定を行っていく。さらに,その結果の分析を進めていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度の物品購入が予定よりも少し少なかった。
得られたデータをまとめて論文を作成しているが,その論文校正費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Oxidative stress and antibody levels to periodontal bacteria in adults: Nagasaki Island Study2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N, Hayashida H, Fukui M, Kitamura M, Kawasaki K, Nakazato M, Maeda T, Saito T, Ito H-O
    • 雑誌名

      Oral diseases

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/odi.12127

    • 査読あり
  • [学会発表] Salivary Antioxidant Activity, Cytokines and Periodontitis: The Nagasaki Island Study2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki N, Yoshino F, Fukui M, Hayashida H, Yoshida A, Kitamura M, Kawasaki, Nakazato M, Maeda T, Kokeguchi S, Lee MC, Saito T, Ito H-O
    • 学会等名
      2nd IADR-APR
    • 発表場所
      Plaza Athenee (Thailand)
    • 年月日
      20130821-20130823
  • [学会発表] Stage of hepatocellular carcinoma is associated with periodontitis2013

    • 著者名/発表者名
      玉木 直文
    • 学会等名
      第62回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール (長野県松本市)
    • 年月日
      20130515-20130515
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔の健康増進を目指した酸化ストレス制御

    • 著者名/発表者名
      玉木 直文
    • 学会等名
      第44回四国歯学会
    • 発表場所
      徳島大学 (徳島県徳島市)
    • 招待講演
  • [備考] 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防歯学分野

    • URL

      http://preventdent-tokushima-u.jp/result.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi