• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

高齢者の口腔病原菌コントロールと関連性全身疾患予防の可能性-抗菌ジェルの効果-

研究課題

研究課題/領域番号 24593168
研究種目

基盤研究(C)

研究機関日本大学

研究代表者

田村 宗明  日本大学, 歯学部, 助教 (30227293)

研究分担者 植田 耕一郎  日本大学, 歯学部, 教授 (80313518)
落合 邦康  日本大学, 歯学部, 教授 (50095444)
泉福 英信  国立感染症研究所, 細菌第一部第六室, 室長 (20250186)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高齢者 / 医療・福祉 / 口腔ケア / 老化
研究概要

申請者は天然抗菌成分カテキンを含有する抗菌ジェルを開発し,in vitroにおいて口腔の主な病原菌に対して抗菌効果を示すが,口腔正常維持に関わるレンサ球菌に影響を与えないことを報告した。今回,このジェルの抗菌効果が未検討の口腔常在菌,肺炎および日和見感染症の起因菌を供試するとともに,Candida albicansに対する抗菌機序について検討した。また,他の天然抗菌成分の検索と抗菌実験も行った。カンジダ口腔感染ラットを作成し,カテキンジェル口腔内塗布による口腔内および消化器管内のC. albicans菌数について,同様に口腔塗布による要介護高齢者口腔内常在菌数の変化についてReal Time PCR法で検討した。
カテキンジェルはTreponema denticola,Streptococcus pneumoniaeおよびPseudomonas aeruginosaに抗菌効果を示した。C. albicans の抗菌機序として,ATP産生量減少および菌糸形変換抑制による病原性低下が確認できた。数種の天然成分を用いて抗菌効果を検討したところ,ニームリーフエキスおよびアリルチオイソシアネート(ワサビ成分)が歯周病原菌および真菌に対して抗菌効果を示し,口腔ケア剤成分として使用可能であることが示唆された。カンジダ口腔感染ラット実験では,カテキンジェル口腔内塗布により口腔内および糞便中のC. albicans菌数が減少した。要介護高齢者での臨床実験では,歯垢成熟関与のActinomyces neaslundii,歯周病原菌群およびC. albicans菌数が有意に減少した。しかし,口腔の正常維持に関わる口腔レンサ球菌群菌数への影響はなかった。これらの結果から,カテキンジェルは高齢者の局所ならびに全身疾患の発症予防に役立つものと示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の実験計画として 1.カテキンならびに他成分の抗菌効果実験 (in vitro) 2.歯周病原菌群に対するカテキンジェルならびに他成分ジェルの抗菌効果(in vitro) 3.高齢者誤嚥性肺炎および義歯性口内炎の原因菌、C. albicans に対するカテキンジェルの抗菌効果(in vitro) 4.カンジダ口腔感染ラットを用いたカテキン抗菌実験 (in vivo) を企画した。
実験計画1,3および4において研究実績の概要に記載した通り,十分な実験とその成果が得られたと思われる。さらに平成25年度に計画していた高齢者を提唱とした臨床実験を行い,カテキンジェルの臨床応用の可能性を見出した。
一方,実験計画2.については,新たな歯周病原菌に対する抗菌効果の確認は行ったが,その抗菌機序についての検討に至らなかった。さらにカンジダ口腔感染ラットの感染口腔内組織標本の作成と分析が平成24年度中に終えられなかったのが残念であった。(現在進行中)

今後の研究の推進方策

カテキンジェルならびに他天然抗菌成分を含有したジェルを供試し,動物実験およびヒト臨床実験によってこれら抗菌ジェルによる口腔細菌叢のコントロール効果を確認する。さらに口腔細菌が関与していると報告されている誤嚥性肺炎などの呼吸器系疾患,および消化器系疾患の発症予防の可能性について検討する。

次年度の研究費の使用計画

当該助成金が生じた理由として、歯周病原菌に対する抗菌機序解明のための培養培地や嫌気培養用ガスの未購入、およびカンジダ口腔感染ラットの感染口腔内組織標本の作成および分析結果が24年度中に終了しなかったことが考えられる。
次年度研究費と共に以下の実験に使用する予定であり、翌年度分として請求した助成金は特に2.の実験に優先的に使用する予定である。
1.新たな天然成分の口腔常在菌に対する抗菌効果 2.歯周病原菌群に対するカテキンジェルならびに他成分ジェルの抗菌機序 3.動物実験による口腔常在菌の口腔外への移行と,抗菌ジェルの予防効果 4.ヒト臨床実験による口腔常在菌の口腔外への移行と,抗菌ジェルの予防効果

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Catechin inhibits Candida albicans dimorphism by disrupting Cek1 phosphorylation and cAMP synthesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Saito H, Tamura M
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: 56 ページ: 16-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カテキンジェルの口腔細菌叢に及ぼす影響と要介護高齢者の口腔ヘアへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      田村宗明、藤井航
    • 雑誌名

      日歯医学会誌

      巻: 32 ページ: 49-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新開発口腔ケア剤によるCandida albicans病原性の抑制効果をその機序の解明2012

    • 著者名/発表者名
      田村宗明,齋藤秀雄
    • 雑誌名

      無菌生物 J Germfree Life gnotobiol

      巻: 42 ページ: 85-90

  • [雑誌論文] Exploring the possible application of catechin (gel) for oral care of the elderly and disabled individuals.2012

    • 著者名/発表者名
      Tamura M, Ochiai K
    • 雑誌名

      JDSR

      巻: 48 ページ: 126-134

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural comparison of Porphyromonas gingivalis FimA variants

    • 著者名/発表者名
      Cueno M, Imai K
    • 学会等名
      First International Conference on Porphyromonas gingivalis and Related Bacterial Species
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
  • [学会発表] 高齢者の口腔ケア用抗菌ジェルの臨床応用実用化に向けての検討

    • 著者名/発表者名
      田村宗明、藤井 航
    • 学会等名
      第17・18回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会・共催学術大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道)
  • [学会発表] 抗菌ジェルによる要介護者口腔微生物数のコントロール効果

    • 著者名/発表者名
      田村宗明,落合邦康
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      奥羽大学(福島県)
  • [学会発表] ラット歯周病実験モデルにおける炎症性サイトカインと破骨細胞について

    • 著者名/発表者名
      阿部和正,田村宗明
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      奥羽大学(福島県)
  • [学会発表] 新しい天然成分による口腔微生物発育抑制効果

    • 著者名/発表者名
      松生理恵,田村宗明
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      奥羽大学(福島県)
  • [学会発表] 新たなラット歯周病実験モデルの開発

    • 著者名/発表者名
      田村宗明,阿部和正
    • 学会等名
      第55回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
  • [学会発表] 口腔ケア剤による口腔ならびに全身疾患の発症予防

    • 著者名/発表者名
      田村宗明,落合邦康
    • 学会等名
      第29回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibility of the oral microorganism control in the elderly by a gel-entrapped catechin

    • 著者名/発表者名
      Fujii W,Tamura M
    • 学会等名
      21th Intrenational Association for Disability and Oral Health (iADH) 2012
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
  • [学会発表] 口腔カンジダの病原性に対する抗菌ジェルの抑制効果と臨床応用

    • 著者名/発表者名
      田村宗明、齋藤秀雄
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      インテックス大阪(大阪府)
  • [学会発表] 天然抽出物による口腔ケア剤の開発

    • 著者名/発表者名
      松生理恵子、下川紗百合
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪(大阪府)
  • [学会発表] 新たな根管清掃・消毒法に関する基礎的研究 ―超音波発振による低濃度過酸化水素水の活性酸素種生成に及ぼす影響―

    • 著者名/発表者名
      小林 慶美,林 誠
    • 学会等名
      平成24年度 日本保存学会秋季大会(137回)
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
  • [学会発表] 病原細菌供給源としての口腔感染症―ラット口腔カンジダ感染モデルを用いた検討―

    • 著者名/発表者名
      田村宗明,大屋 学
    • 学会等名
      第46回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会
    • 発表場所
      フォーラム246(神奈川県)
  • [学会発表] 選択的抗菌効果および保湿効果を有する新規口腔ケア用ジェルの開発と臨床応用の可能性

    • 著者名/発表者名
      田村宗明
    • 学会等名
      平成24年度東京都歯科医師会・学術講演会
    • 発表場所
      東京都歯科医師会館(東京都)
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の口腔ケアを目的とした抗菌ジェルの開発と臨床応用について

    • 著者名/発表者名
      田村宗明, 藤井 航
    • 学会等名
      第28回日本静脈経腸栄養学会
    • 発表場所
      金沢都ホテル(金沢県)
  • [学会発表] 口腔内カンジダの消化管移行と口腔ケアジェルの抑制効果

    • 著者名/発表者名
      田村宗明,大屋 学
    • 学会等名
      第86回細菌学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
  • [産業財産権] 口腔内嫌気性細菌用静菌剤2012

    • 発明者名
      伊藤秀行,山田益巳,前野正夫,落合邦康,川戸貴行,田村宗明
    • 権利者名
      伊藤秀行,山田益巳,前野正夫,落合邦康,川戸貴行,田村宗明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-241583
    • 出願年月日
      2012-11-01
  • [産業財産権] 口腔内好気性細菌用静菌剤2012

    • 発明者名
      伊藤秀行,山田益巳,前野正夫,落合邦康,川戸貴行,田村宗明
    • 権利者名
      伊藤秀行,山田益巳,前野正夫,落合邦康,川戸貴行,田村宗明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-241588
    • 出願年月日
      2012-11-01
  • [産業財産権] 保存安定性に優れた口腔用抗菌剤および口腔ケア用組成物2012

    • 発明者名
      齋藤洋祐、高見正雄、草間なぎさ、田村宗明、落合邦康
    • 権利者名
      齋藤洋祐、高見正雄、草間なぎさ、田村宗明、落合邦康
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT2546ME
    • 出願年月日
      2012-12-27
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi