研究課題/領域番号 |
24593202
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
東 サトエ 宮崎大学, 医学部, 教授 (60149705)
|
研究分担者 |
白石 裕子 宮崎大学, 医学部, 教授 (50321253)
加藤 沙弥佳 (外山沙弥佳) 宮崎大学, 医学部, 助手 (90598088) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ナラティヴ / ナラティヴ・アプローチ / 看護実践モデル / 看護教育 / 看護実践能力 |
研究実績の概要 |
本研究は,看護教育への『ナラティヴ看護実践モデル』の導入を目的とし,①平成24年度は先行研究で実証的に導いた『看護実践におけるナラティヴ・アプローチの理論的枠組みの構築』に文献検討を加え吟味し,「看護師がナラティヴすることの意味」と「看護実践におけるナラティヴ・アプローチ」のⅡ部構成で,大学院生と専門職を対象に教育評価し,看護の質と患者の闘病意欲の向上の効果を確認できた。②25年度は「看護師がナラティヴすることの意味」に関して事例教材と構造図を導入し,大学院生と専門職を対象に教育評価を行い,理解度の向上を確認できた。③26年度は構築した『ナラティヴ看護実践モデル』の実践適用可能性を検討し完成度を高めた。白石は,浦河べてるの家の訪問調査を「ナラティヴ・アプローチの視点からとらえた浦河べてるの家における実践の意味」に論文化し,モデルの精緻化に反映させた。 ④平成27年度は,最終的に完成した「ナラティヴ看護実践モデル」の理論と構造,複数例の合成によるフィクション事例教材の作成を基にして,大学院の看護教育における教育内容・教育プログラム及び教育方法を明確化し,所属大学の倫理委員会の承認を得て看護学専攻の大学院生10名を対象に3部に分けて授業実践し,終了後に半構造化面接を行ない,逐語録の内容分析によるカテゴリー化と構造化にて教育効果をみた。その結果,大学院生は【モデルへの学習ニーズと探究心の高まり】を基盤に,【大学院の看護教育へのモデルの導入の必要性と適切性の認識】をし,【モデルの適用による新な患者=看護者の関係形成とアプローチから生成される看護ケアの創出の認識と期待】を抱き,【モデルの学びによる看護の視点の拡がり】を得て,【看護場面におけるモデルの適用可能性と効果の認識の拡がり】へと構造的な発展が見られ,大学院教育における「ナラティヴ看護実践モデル」の有効性が示唆された。
|