• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

開発途上国における多施設参画型院内感染対策ネットワークシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24593203
研究種目

基盤研究(C)

研究機関琉球大学

研究代表者

垣花 シゲ  琉球大学, 医学部, 教授 (50274890)

研究分担者 久田 友治  琉球大学, 医学部附属病院, 准教授 (60178001)
眞榮城 千夏子  琉球大学, 医学部, 講師 (70295319)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード発展途上国 / 院内感染対策 / ネットワークシステム / 多施設参画型
研究概要

本年度目的である研究協力組織への依頼及び関係諸機関との連繋構築、次年度のワークショップの準備を行った。
1)本課題がラオス保健省研究倫理審査委員会から「ラオス国における外国人の保健医療に関する研究」として承認された。2)ラオス国立マホソト病院、同セタチラート病院、フレンドシップ病院の院内感染対策チームの医師・検査技師・薬剤師・看護師、保健科学大学の看護教員、National Center for Laboratory and Epidemiology(NCLE)の共同研究者の会合を開いた。前課題「開発途上国における感染看護教育プログラムの院内感染対策への実践的応用」の結果をフィードバックし、今回の研究課題に繋がっていることを共通理解し、今後の課題について意見交換を行った。また、本課題の目的と方法(ワークショップ)について説明し、ラオス国側の院内感染対策に対する優先的な課題とネットワークシステム構築に関する意見交換を行った。3)院内感染対策ネットワークシステム構築方法に向けて、参加施設、共有情報、担当者、プライバシーの保護等について、ラオス保健省大臣、病院管理局長、ヘルスケア管理局長及びNCLE所長に研究の意義を説明し、ワークショップ開催への支援を要請した。4)ワークショップの内容(トピック、規模、日程、予算、場所、人員)、各施設からのプレゼンテーション内容と発表者について討論した。発表者については、それぞれの施設が決定することにした。ラオス側のプレゼンテーション準備については申請者及びカウンターパートが指導、支援を行う事も確認した。地方病院からの参加者は、資金的な問題もあり、今回は見送ることにした。5)新加入のフレンドシップ病院も含めて、院内感染のエビデンス調査(検体の採取と分析)を前課題と同様に継続することになった。プロジェクトの評価方法はe-mailと電話で検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の計画は、1.ラオス国保健省倫理審査委員会の許可を得る、2.ラオス国保健省へ本研究のワークショップ開催に対する支援要請、3.共同研究者および協力施設への前課題の説明およびネットワークシステム構築の環境整備、4.ワークショップの内容の検討、5.研究成果の評価方法について現地の共同研究者と討議して次年度のワークショップ開催に向けて地ならしを行うことであり、ほとんど計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は、多施設参加の院内感染対策ワークショップ開催を通してラオス国に院内感染対策ネットワークシステムを構築することである。したがって、次年度のワークショップ開催に協同研究者および協力施設が主体的に参加することが重要である。それぞれの参加協力施設からワークショップにおいて発表してもらうことになっているが、この方法は主体的な参加を促すことができると考えている。また、それぞれの施設における院内感染対策上の問題について発表してもらう計画であり、自施設の課題に取り組むきっかけになると考える。さらに、ワークショップの参加者は自施設の同僚に対して伝達教育を行ってもらう計画であり、本研究の課題を推進できる方策である。

次年度の研究費の使用計画

1.4人分の出張旅費:100万円/研究代表者および研究分担者の計4人がワークショップ開催のために現地に出向き、1週間滞在予定である。
2.来賓と発表者の交通費および謝金:5万円/ワークショップにおいてラオス保健省大臣に祝辞を依頼する予定。
3.ワークショップ開催費/会場使用料:10万円、ワークショップ開催1日分と準備の半日分。翻訳料:5万円/ワークショップ発表演題の翻訳(ラオ語から英語へ)が必要。資料作成費:5万円/ワークショップの配布資料作成(100部)と印刷費。人件費:5万円/ワークショップのファシリテーターと補助者の計5名。
4.院内感染エビデンス調査:20万円/3施設で行う予定で、採取容器代、培養検査費、検体搬送費、対象者への謝金

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] SURGICAL HAND WASHING EVALUATION BASED ON ADENOSINE TRIPHOSPHATE MEASUREMENT2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Kuda,Kouji Gushiken,Haruko Okayama,Chikako Maeshiro,Shige Kakinohana
    • 学会等名
      The 11th East Asian Conference on Infection Control and Prevention (EACIC)
    • 発表場所
      Tokyo Big Sight
    • 年月日
      20121115-20121116
  • [学会発表] 留学生またはその配偶者が日本で体験した母子看護とニーズに関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      垣花シゲ、田場あやね、上原瑠衣子、眞榮城千夏子、伊波由美子、高橋紘美
    • 学会等名
      第27回 日本国際保健医療学会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      20121103-20121104

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi